Sample menu:

業績


受賞

  1. HSSデザインコンテスト2023 特別賞 new!
    満田雄斗,片上大輔,宮本友樹:行動予測を用いたALS等の重度肢体不自由者向け対話型生活支援システムの開発 (2023.3)
  2. HAIシンポジウム2023 Most Outstanding Research Award(最優秀論文賞) new!
    鈴木章弘,宮本友樹,片上大輔:継続的な関係を築くための親密化過程を用いたマルチデバイス化対話システムの開発 (2023.3)
  3. 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 対話システムシンポジウムライブコンペティション シチュエーショントラック 優秀賞 new!
    大野瞬,石井均,木原諒子,片上大輔,酒造正樹,前田英作:即効性のある代替案の提供で友人に謝罪を行うマルチモーダル対話エージェント (2022.12)
  4. FSS2022 FSS優秀発表賞
    松尾 篤,宮本 友樹,片上 大輔,宇佐美 まゆみ:対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の6か国異文化比較に関する研究ークラウドソーシングによる大規模印象調査2ー (2022.9.14)
  5. ヒューマンインタフェース学会 若手卓越研究賞 藤嶋大樹
    対象論文:藤嶋大樹,片上大輔:デジタルサイネージの擬人化エージェントによる身体性社交不安蓄積効果の軽減手法の提案,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.23,No.4,pp.489-500 (2021.11)
  6. HAI2021 Outstanding Research Award (Top 5%)
    Tomoki Miyamoto, Daisuke Katagami, Takahiro Tanaka, Hitoshi Kanamori, Yuki Yoshihara, Kazuhiro Fujikake: Should A Driving Support Agent Provide Explicit Instructions to the User? - Based Study Focused on Politeness Strategies, The Ninth International Conference on Human-Agent Interaction (2021.11)
  7. HAIシンポジウム2021 Impressive Short-paper Award(優秀論文賞(ショート))
    片上大輔,山本隆太郎,宮本友樹,宇佐美まゆみ:対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の異文化比較に関する研究 -クラウドソーシングによる大規模印象調査- (2021.3)
  8. 6大学合同発表会 優秀口頭発表賞
    満田雄斗:ALS等の重度肢体不自由者向け対話型QOL向上システムの提案 (2020.12)
  9. HSSデザインコンテスト2020 特別賞
    上野大雅,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,狩野芳伸,大槻恭士:人狼知能同士の対戦ログデータを用いたデモンストレーション自動生成システムの開発 (2020.1)
  10. 5大学合同発表会 優秀口頭発表賞
    宮崎健斗:マルチモーダル情報に基づく就職面接場面における被面接者の評価モデルの提案 (2019.12)
  11. 5大学合同発表会 優秀ポスター発表賞
    伊藤稜平:スマートスピーカーとホログラムを用いた擬人化エージェントシステムの開発 (2019.12)
  12. 5大学合同発表会 優秀ポスター発表賞
    鈴木誓悟:盛り上がりを重視したe-sports実況システムの開発 (2019.12)
  13. FSS2019 IEEE Computational Intelligence Society Young Researcher Award
    Design of linguistic behaviors according to driver attributes support agent based on politeness theory. Tomoki Miyamoto Co-authored with Daisuke Katagami, Yuka Shigemitsu, Mayumi Usami, Takahiro Tanaka, Hitoshi Kanamori, Kazuhiro Fujikake, and Yuki Yoshihara (2019.08)
  14. IJCAI2019 Most Societally Beneficial Video Award
    Find a liar AI!: “The AIWolf game viewer” which visualizes the battle of the strongest five AI players in the AIWolf competition. Daisuke Katagami, Ryutaro Yamamoto, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Yoshinobu Kano, Takashi Otsuki (2019.08)
  15. HAIシンポジウム2018 学生奨励賞
    清水裕太郎,片上大輔:疑似母性(バブみ)を表出する発話機能付き膝枕型ロボットの開発 (2019.03)
  16. 5大学合同発表会 最優秀ポスター発表賞
    清水裕太郎:擬似母性を表出する発話機能付き膝枕型ロボット (2018.12)
  17. FSS2018 ポスター・デモセッション最優秀賞
    宮本 友樹,片上 大輔,重光 由加,宇佐美 まゆみ, 田中 貴紘,金森 等,藤掛 和広,吉原 佑器:ポライトネス理論に基づく運転支援エージェントの運転者属性と運転状況に応じた言語的振る舞いの設計 (2018.9)
  18. HAIシンポジウム2017 Student Encouragement Award(学生奨励賞)
    宮本 友樹,片上 大輔,重光 由加:Positive politenessの戦略に基づいて発話する擬人化エージェントが人間と構築する新しい関係性 (2017.12)
  19. HCGシンポジウム2017 特別テーマセッション賞
    高井勇輝,中川拓海,小城絢一朗,片上大輔,湯浅将英:多人数キャラクタを用いた社会的場面におけるソーシャルスキル訓練システムの提案 (2017.12)
  20. HSSデザインコンテスト2017 特別賞
    中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,狩野芳伸:人狼 BBS のログデータを利用した人狼知能の発話プロトコル文の言い換えによる人間らしさの表出 (2017.3)
  21. HSSデザインコンテスト2017 特別賞
    宮本友樹,片上大輔:ポジティブ・ポライトネスによって構築される新しい関係性 ~人と擬人化エージェントのコミュニケーション発展に向けて~ (2017.3)
  22. HSSデザインコンテスト2017 審査員特別賞
    古屋敷さくら,片上大輔,荒井良徳:Twitterと社会的対話ロボットを用いたTV視聴時の懇意性存在感の生成 (2017.3)
  23. 大学合同研究発表会 優秀口頭発表賞
    中村洋文:人狼BBSのログデータを利用した人狼知能の発話の言い換えによる雰囲気生成 (2016.12)
  24. 大学合同研究発表会 優秀ポスター発表賞
    亀田悠爾:共感アンテナAHOGEに基づく聴導犬ロボットの感情表出機構の開発 (2016.12)
  25. HCGシンポジウム2016 学生優秀インタラクティブ発表賞
    古屋敷さくら,片上大輔,荒井良徳:Twitterと社会的対話ロボットを用いた懇意性存在感を表出する人工的雰囲気の生成 (2016.12)
  26. HAIシンポジウム2015 Impressive Poster Award(優秀賞)
    菊地朗史,片上大輔:なんでもアニマシー:擬似生物性表現付加装置の開発 (2015.12)
  27. HCGシンポジウム2015 学生優秀インタラクティブ発表賞
    宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹:言語フィラーを発する説明エージェントが人間に与える影響の調査 (2015.12)
  28. 4大学合同研究発表会 優秀ポスター発表賞
    佐藤翔吾:同乗者効果によりドライバーの安全運転を促す擬人化エージェントの開発 (2015.12)
  29. 4大学合同研究発表会 優秀口頭発表賞
    宮田歩:「えーっと・・・。」で始まる人間らしさ ~説明エージェントの言語フィラーが人間に与える印象の調査~ (2015.12)
  30. JAWS2015 ポスター発表優秀賞
    中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼BBSのログデータを用いたAIの自然な議論空間の構築 (2015.10)
  31. HSSデザインコンテスト2015 審査員特別賞
    宮田歩,片上大輔:声の表現を変える擬人化エージェントの説明力が人間に与える影響の調査 (2015.3)
  32. HSSデザインコンテスト2015 インパクト賞
    大森翔,片上大輔:アロマロイド:においにより人間からの印象を向上させるロボットの開発 (2015.3)
  33. HCGシンポジウム2014 学生優秀インタラクティブ発表賞
    小林優,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,鳥海不二夫,松原仁,片上大輔:擬人化エージェント用いた議論の雰囲気を実現する人狼対戦システムの開発 (2014.12)
  34. HCGシンポジウム2014 学生優秀インタラクティブ発表賞
    菅原龍光,片上大輔:複数のディスコミュニケーションロボットが作り出す新しいコミュニケーション空間 (2014.12)
  35. 2nd International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2014) Honorable Mention Poster Award
    Yu Kobayashi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Kosuke Shinoda, Fujio Toriumi and Daisuke Katagami: Development of Werewolf Match System for Human Players Mediated with Lifelike Agents (2014.10)
  36. Joint Agent Workshops and Symposium 2014 (JAWS2014) 発表賞
    平田佑也: 人狼ゲームにおける役職Coming-Out情報の自動取得 (2014.10)
  37. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2014) 優秀論文賞
    鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐:人狼における学習 (2014.10)
  38. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2014) FANプレゼンテーション賞
    稲葉通将:人狼ゲームにおける役職の強さの定量化 (2014.10)
  39. HSSデザインコンテスト2014 優秀賞
    江幡直樹,湯浅将英,片上大輔:共食エージェントによる共食の再現 (2014.3)
  40. HSSデザインコンテスト2014 優秀賞
    本郷雅人,田中貴紘,片上大輔:HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の新しい関係性構築のためのインタラクション設計 (2014.3)
  41. HSSデザインコンテスト2014 優秀賞
    宮澤和也,片上大輔,大村英史,小林一樹,田中貴紘,湯浅将英,新田克己:異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン (2014.3)
  42. HSSデザインコンテスト2014 インパクト賞
    高久奨乃,稲葉通将,大澤博隆,篠田孝祐,西野順二,鳥海不二夫,片上大輔:人狼ゲームにおいてノンバーバル情報が与える影響について (2014.3)
  43. 生命ソフトウェアシンポジウム2013 優秀発表賞
    小林優,片上大輔:F陣形に基づいた話しかけるインタラクティブデジタルサイネージの開発 (2013.10)
  44. 生命ソフトウェアシンポジウム2013 優秀発表賞
    湯浅将英,片上大輔:エージェントによる会話の雰囲気生成~雰囲気工学の可能性~ (2013.10)
  45. Joint Agent Workshops and Symposium 2013 優秀ポスター賞
    片上大輔:雰囲気工学~ヒューマンコミュニケーション研究の発展に向けて~ (2013.9)
  46. Joint Agent Workshops and Symposium 2013 優秀ポスター賞
    高久奨乃:人狼ゲームにおいてノンバーバル情報がプレイヤーに与える影響について (2013.9)
  47. HSSデザインコンテスト2013 最優秀賞
    菅原龍光,片上大輔:ディスコミュニケーションロボットの提案 (2013.3)
  48. HSSデザインコンテスト2013 インタラクティブ賞
    小林優,片上大輔:F陣形に基づくインタラクティブデジタルサイネージ (2013.3)
  49. HSSデザインコンテスト2013 インパクト賞
    荒堀拓哉,片上大輔,角所考:情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計と印象評価 (2013.3)
  50. HAIシンポジウム2009 Outstanding Research Award 最優秀賞
    片上大輔,大村英史,新田克己:KiSS-18と異文化体験ゲームによる集団適応性の調査, HAIシンポジウム2009 (2009.12)
  51. 知能と情報20周年記念提言論文(懸賞)採択
    片上大輔:データと可視化で探るSOFTの20年と未来, 知能と情報20周年記念提言論文, Vol.21, No.6, pp.977-992 (2009.12)
  52. 平成21年 第25回ファジィシステムシンポジウム日本知能情報ファジィ学会20周年記念企画査読あり論文セッション優秀論文発表賞
    片上大輔,山田隆志,新田克己: "階層型研究分野ネットワークで探る学術誌の見えざる専門性把握支援 (2009.8)
  53. 平成18年 Joint Agent Workshops and Symposium(JAWS) 2006,学生奨励賞
    田中貴紘,前田憲生,片上大輔,新田克己: "事例を用いた論争エージェントの発話生成,Joint Agent Workshops and Symposium(JAWS) (2006.10)
  54. 平成18年 Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) Session Best Presentation Award
    Masato Kotake,Daisuke Katagami,Katsumi Nitta: "Acquisition of Motion Skills by Multiple Human Teachings, SCIS & ISIS (2006.9)
  55. 平成11年 電気学会 電子・情報・システム部門大会 優秀論文発表賞
    片上大輔,山田誠二:ノード使用頻度を用いた交叉による進化的行動学習の高速化,電子・情報・システム部門大会 (1999.8)

論文

  1. 佐藤唯人,宮本友樹,片上大輔,田中貴紘:運転支援エージェントの褒め指導による安全確認行動の改善可能性,知能と情報,ショートノート(採録決定) new!
  2. Keita Mamada, Tomoki Miyamoto, Daisuke Katagami: Proposal and Evaluation of a Robot to Improve the Cognitive Abilities of Novice Baseball Spectators Using a Method for Selecting Utterances Based on the Game Situation,Applied Sciences(IF=2.7), Vol.13,No.23 (2023.11) new!
  3. 宮本友樹,佐藤健太郎,片上大輔,田中貴紘,金森等,吉原佑器,藤掛和広:完全自動運転車における運転状況通知エージェントの発話・ジェスチャ設計と受容性の検討,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.25,No.3,pp.253-262 (2023.8) new!
  4. 宮本友樹,山本隆太郎,片上大輔:対話型擬人化エージェントの受容性に関する日米比較調査,知能と情報,Vol.35,No.3,pp.731-735 (2023.8) new!
  5. 磐下大樹,宮本友樹,片上大輔:肯定的評価語と根拠に基づいた対話エージェントによるコンプリメント表現の効果,人工知能学会論文誌,Vol.38,No.3,p.G-M35_1-15 (2023.5) new!
  6. 宮本友樹,永井望,満田雄斗,磐下大樹,遠藤水紀,鈴木章弘,片上大輔:Risky Politeness Strategyの提案と雑談対話システムへの実装-対話システムにおけるリスクテイクに着目した発話戦略の枠組み-,人工知能学会誌,Vol.37,No.3 (2022.5)
  7. 藤嶋大樹,片上大輔:デジタルサイネージの擬人化エージェントによる身体性社交不安蓄積効果の軽減手法の提案,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.23,No.4,pp.489-500 (2021.11)
  8. 宮﨑健斗,片上大輔:マルチモーダル情報に基づく就職面接場面における被面接者の評価モデルの提案,人工知能学会誌,Vol.36,No.5(2021.8)
  9. 宮本友樹,磐下大樹,遠藤水紀,永井望,片上大輔:雑談対話システムにおける心理的近接発話の戦略が対話の評価に及ぼす影響,人工知能学会誌,Vol.36,No.5(2021.8)
  10. Tomoki Miyamoto, Daisuke Katagami, Mayumi Usami: A Politeness Control Method for Conversational Agents Considering Social Relationships with Users, Advances in Artificial Intelligence(JSAI2020), Springer, pp.224-231 (2021.7)
  11. Tomoki Miyamoto, Daisuke Katagami, Yuka Shigemitsu, Mayumi Usami, Takahiro Tanaka, Hitoshi Kanamori, Yuki Yoshihara and Kazuhiro Fujikake: Influence of Social Distance Expressed by Driving Support Agent’s Utterance on Psychological Acceptability, Frontiers in Psychology (2021.1)
  12. 永井望,宮本友樹,片上大輔:Seq2seqモデルを用いた文末表現の異なる対話システムの評価,知能と情報,Vol.32,No.1,ショートノート(2020.2)
  13. 宮本友樹,片上大輔,重光由加,宇佐美まゆみ,田中貴紘,金森等:ポライトネス理論に基づく運転支援エージェントにおける発話の文末スタイルに着目した印象評価,知能と情報,ショートノート, Vol.31, No.3, pp.739-744(2019.4)
  14. Kento Koike, Yuya Tsuji, Takahito Tomoto, Daisuke Katagami, Takenori Obo, Yuta Ogai, Junji Sone, and Yoshihisa Udagawa:Academic Emotions Affected by Robot Eye Color: An Investigation of Manipulability and Individual-Adaptability,International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA),Vol.10,No.4 (2019.4)
  15. 宮本友樹,片上大輔,重光由加,宇佐美まゆみ,田中貴紘,金森等:ポライトネス・ストラテジーに基づく会話エージェントの言語的な振る舞いの違いが人との関係性構築にもたらす効果~初対面における冗談の心理効果~,知能と情報,Vol.30,No.5, pp.753-765(2018.10)
  16. 鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,松原仁: ゲームプログラミング大会を用いた集合知的ゲームAI開発手法 -人狼知能大会の開催と参加エージェントの分析-,デジタルゲーム学会論文誌,Vol.9,No.1,pp.1-11 (2017.2)
  17. 湯浅将英,田村俊貴,片上大輔,大村英史,小林一樹,田中貴紘:ネット上の賛否表示へのピクトグラフ利用に向けた基礎検討,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.18,No.3,pp.235-248 (2016.8)
  18. 荒堀拓哉,片上大輔,角所考:情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計と印象評価 ~スマートキャスター24(TWENTY FOUR)の開発~,人工知能学会論文誌,Vol.28, No.2, pp.179-186 (2013.3)
  19. Daisuke Katagami, Mizuki Takei, Katsumi Nitta, Process Estimation of Word-of-Mouth Information Spread Based on Ad Hoc Communications, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Information, Vol.16, No.5, pp. 619-630 (2012.4)
  20. 陳夢,片上大輔,新田克己:触覚インタラクションに基づくオンライン交渉の研究,人工知能学会論文誌,Vol.26, No.5, pp.571-579 (2011.10)
  21. Daisuke Katagami, Yusuke Ikeda, Katsumi Nitta, Behavior Generation and Evaluation of Negotiation Agent Based on Negotiation Dialogue Instances, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Information, Vol.14, No.7, pp. 840-851 (2010.11)
  22. Daisuke Katagami, Ken Ogawa, Katsumi Nitta, Robot Group Adaptation Gestures Based on Utterance Content and Social Position, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Information, Vol.14, No.7, pp.813-824 (2010.11)
  23. 木藤浩之,栗原正仁,片上大輔,新田克己:対立の弁証法的解決に向けた妥協的推論の形式化,人工知能学会論文誌,Vol.25, No.5, pp.570-578 (2010.10)
  24. 片上大輔:データと可視化で探るSOFTの20年と未来, 知能と情報20周年記念提言論文,  Vol.21, No.6, pp.977-992 (2009.12)
  25. 片上大輔, 山田隆志, 新田克己:階層型研究分野ネットワークで探る学術誌の見えざる専門性把握支援, 知能と情報, Vol.21, No.6, pp.1044-1056 (2009.12)
  26. 大村英史,片上大輔, 新田克己, 野澤孝之, 近藤敏之:異文化体験ゲームにおける集団適応エージェントの開発, 知能と情報, Vol.21, No.5, pp.734-746 (2009.10)
  27. 田中貴紘, 前田憲生, 片上大輔, 新田克己:事例に基づく特性を持った論争エージェントの開発, 電子情報通信学会誌, Vol.J91-D, No.2, pp.333-344  (2008.2)
  28. 大村英史,片上大輔,新田克己:クラスタリングを用いたマルチユーザラーニングエージェント(MULA-C), 人工知能学会論文誌, Vol.22 No.6, pp.621-630 (2007.12)
  29. H. Akiyama, D. Katagami, K. Nitta: Training of the Agent Positioning using Human’s Instruction, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.11, No.8, pp.998-1006 (2007.10)
  30. M. Kotake, D. Katagami, K. Nitta: Acquisition of behavioral patterns depends on self-embodiment based on robot learning from multiple instructors, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.11, No.8, pp.989-997 (2007.10)
  31. 片上大輔, 大久保亮介, 新田克己:電子掲示板のリンク情報に基づく流行的話題の予測, 人工知能学会論文誌, Vol.21, No.6, pp.459-472 (2006.12)
  32. 田中貴紘, 片上大輔, 新田克己: 調停トレーニングにおけるアドバイザエージェント, 人工知能学会論文誌, Vol.21, No.4, pp.319-329 (2006.8)
  33. 山本浩司, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 桑田仁:地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度, 人工知能学会誌, Vol.21, No.3, pp.276-286 (2006.6)
  34. 片上大輔,大村英史,安村禎明,新田克己:社会的インタラクションに基づくマルチユーザ学習エージェント(MULA),日本知能情報ファジィ学会誌,Vol.17, No.3, pp.340-350 (2005.6)
  35. 田中貴紘,安村禎明,片上大輔,新田克己:オンライン調停教育支援システムの類似場面検索機能,人工知能学会誌,Vol.20,No.2,pp.94-104 (2004.4)
  36. 片上大輔,山田誠二:対話的進化ロボティクスの観測に基づく教示の設計,システム制御情報学会誌,Vol.16 No.6,pp.279-286 (2003.12)
  37. 片上大輔,山田誠二:ノード使用頻度に依存した交叉による進化ロボティクスの高速化,人工知能学会誌,Vol.16, No.4,pp.392-399 (2001.8)

査読付国際会議

  1. T. Miyamoto, D. Katagami, T. Tanaka, H. Kanamori, Y. Yoshihara, K. Fujikake: Should a driving support agent provide explicit instructions to the user? Video-based study focused on politeness strategies, International Conference on Human-Agent Interaction 2021 (HAI 2021) (accepted, acceptance rate = 38%)
  2. M. Iwashita, D. Katagami: Psychological Effects of Compliment Expressions by Communication Robots on Human, IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI) 2020, The International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN) (2020.7)
  3. T. Miyamoto D. Katagami Y. Shigemitsu M. Usami T. Tanaka H. Kanamori Y. Yoshihara K. Fujikake: Proposal of Driving Support Agent which Speak Based on Politeness Theory, 21st International Conference on Human-Computer Interaction (HCII) (2019.8)
  4. J. Matsukawa, T. Miyamoto, D. Katagami, T. Tanaka, H. Kanamori ,Y. Yoshihara, K. Fujikake: Proposal and Analysis of Driver Support System to Verify Driver's Overconfidence and Dependence Bias, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) (2019.6)
  5. J. Sone, D. Katagami, Y. Ogai, T. Tomoto, T. Obo and Y. Udagawa: Education and Communication Research Using Robotics -Development of basic research elements-, International Conference on Applied Informatics and Media Design (2019.4)
  6. T. Miyamoto D. Katagami Y. Shigemitsu M. Usami T. Tanaka H. Kanamori Y. Yoshihara K. Fujikake: Toward a construction of the politeness theory adaptable to HAI research: On going evaluation of conversational agents considering gender bias, workshop NGHAI 2018 on 6th International Conference on Human-Agent Interaction (2018.12)
  7. S. Nira and D. Katagami, Development of Werewolf Match System with Analysis of Human Gaze Motion, IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (2017.11)
  8. T. Miyamoto, D. Katagami, Y. Shigemitsu, Improving Relationships Based on Positive Politeness Between Humans and Life-Like Agents, 5th International Conference on Human-Agent Interaction (2017.10)
  9. H. Nakamura, D. Katagami, F. Toriumi, H. Osawa, M. Inaba, K. Shinoda and Y. Kano, Generating human-like discussion by paraphrasing a translation by the AIWolf Protocol using Werewolf BBS Logs, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) (2017.7)
  10. N. Nakamura, M. Inaba, K. Takahashi, F. Toriumi, H. Osawa, D. Katagami, K. Shinoda, Constructing a Human-like agent for the Werewolf Game using a psychological model based multiple perspectives, IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI) (2016.12)
  11. F. Toriumi, H. Osawa, M. Inaba, D. Katagami, K. Shinoda, H. Matsubara: AI Wolf Contest -Development of Game AI using Collective Intelligence-, Computer Games Workshop at IJCAI (2016.7)
  12. Y. Hirata, M. Inaba, K. Takahashi, F. Toriumi, H. Osawa, D. Katagami, K. Shinoda: Werewolf Game Modeling using Action Probabilities based on Play Log Analysis, The 9th conference on Computer and Games (CG), Springer, pp.103-114 (2016.6)
  13. D. Katagami, M. Kanazawa, F. Toriumi, H. Osawa, M. Inaba, K. Shinoda: Movement Design of a life-like agent for the werewolf game, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) (2015.8)
  14. D. Katagami, S. Takaku, M. Inaba, H. Osawa, K. Shinoda, J. Nishino, F. Toriumi: Investigation of the Effects of Nonverbal Information on Werewolf, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) on IEEE World Congress on Computational Intelligence, pp.982-987 (2014.7)
  15. Y. Kobayashi and D. Katagami: Development of an interactive digital signage based on F-formation system, The First International Conference on Human-Agent Interaction, II-2-4 (2013.9).
  16. R. Sugahara and D. Katagami: Proposal of discommunication robot, The First International Conference on Human-Agent Interaction, I-2-2 (2013.9).
  17. K. Okuuchi, K. Kakusho, T. Kojima and D. Katagami: Modeling Situation-Dependent Nonverbal Expressions for a Pair of Embodied Agent in a Dialogue Based on Conversations in TV Programs, Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (2013.7)
  18. I. Nakachi, Y. Takeuchi, D. Katagami: Perception Analysis of Motion Contributing to Individuality Using Kinect Sensor, Proc. 21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, pp.308-313 (2012.9).
  19. H. Kido, M. Kurihara, D. Katagami, K. Nitta: Formalizing Dialectical Reasoning for Compromise-Based Justification, Proc. Third International Conference on Agents and Artificial Intelligence, Vol.1, pp.355-363 (2011.1).
  20. D. Katagami and T. Huynh van: Group Pressure Generation of Multi-Agents on Cross-cultural Simulation Game, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) on IEEE World Congress on Computational Intelligence, pp.1374-1379 (2011.6)
  21. Y. Ogata, D Katagami, K. Nitta: Advisory function of an argumentation education support system, Proc. 4th International Workshop on Juris-informatics (JURISIN) (2010.11)
  22. D. Katagami, H. Ohmura and K. Nitta: Investigation of Social Adaptive Skills by Crosscultural Simulation Game and KiSS-18, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) on IEEE World Congress on Computational Intelligence, pp.2084-2089 (2010.7)
  23. K. Nitta, K. Zeze, T. Maeda, D. Katagami,   Y. Maeno, Y. Ohsawa, "Scenario Extraction System Using Word Clustering and Data Crystallization“, Proceedings of Juris Informatics 2009 (JURISIN) (ISBN 4-915905-38-1 C3004(JSAI)) (2009.9)
  24. H. Ohmura, D. Katagami, K. Nitta: Development of Social Adaptive Agents in Simulation Game of Cross-Cultural Experience, IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), pp.981-986 (2009.8)
  25. D. Katagami, T. Yamada, K. Nitta: Comprehension of Invisible Specialty in Research Field through Interaction with Novice Researchers, International Workshop on Intelligent Web Interaction on IEEE/WIC/ACM International Conferences on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology, pp.182-185 (2008.12)
  26. M. Chen, D. Katagami, K. Nitta: Online Mediation System Based on Animated Avatar's Gestures, Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2008) (2008.9)
  27. H. Ohmura, D. Katagami, K. Nitta: Recognition of Implicit Rules on the Simulation Game BARNGA -Towards Development of Social Agent-, Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) (2008.9)
  28. T. Ueda, D. Katagami and K. Nitta: Utterance Selection of An Argument Agent Using Argumentation Framework, Proceedings of the Second International Workshop on Juris-Informatics (JURISIN) , pp. 53-62 (2008.6)
  29. T. Nyuwa, D. Katagami and K. Nitta: Robotic Social Imitation depends on Self-embodiment and Self-evaluation by Direct Teaching under Multiple Instructors, IEEE World Congress on Computational Intelligence, pp.2046-2051 (2008.6)
  30. D. Katagami, M. Kotake, and K. Nitta: Policy Evaluation Based on Embodiment for Robot Learning by Multiple Demonstrations, The Second International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC) (2007.9)
  31. T. Tanaka, N. Maeda, D. Katagami, K. Nitta: Characterized Argument Agent for Training Partner, First International Workshop on Juris-informatics, pp.30-41 (2007.6)
  32. M. Kotake, D. Katagami and K. Nitta: Acquisition of Motion Skills by Multiple Human Teachings, Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems, FR-B3-4, pp.1048-1053 (2006.9) (上位2割で選ばれ論文投稿推薦)
  33. H. Akiyama, D. Katagami and K. Nitta: Team Formation Construction Using a GUI Tool in the RoboCup Soccer Simulation, Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (2006.9)
  34. D. Katagami, K. Nitta, K. Miyazaki: Multi User Learning Agent on the Distribution of MDPs, The 15th International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, pp.698-703 (2006.9)
  35. M. Sekino, D. Katagami and K. Nitta: State Space Self Organization based on the Human-Robot Interaction, The 3rd International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment, pp.331-336 (2005.9)
  36. M. Sekino, D. Katagami and K. Nitta: State Space Self Organization based on the Interaction between Basis Functions, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.3295-3300 (2005.8)
  37. D. Katagami, H. Ohmura, Y. Yasumura and K. Nitta: Human Agent Interaction toward Social Interaction, The Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems, pp.297-302 (2004.12)
  38. D. Katagami and S. Yamada: Active Teaching for an Interactive Learning Robot, IEEE Workshop Robot and Human Interactive Communication, pp.181-186 (2003.11)
  39. D. Katagami and S. Yamada: Teacher’s Load and Timing of Teaching based on Interactive Evolutionary Robotics, IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation, pp.1096-1101 (2003.7)
  40. D. Katagami and S. Yamada: Interactive Evolutionary Robotics from Different Viewpoints of Observation, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.1108-1113 (2002.10)
  41. D. Katagami and S. Yamada: Interactive Evolutionary Computation for Real Robot from Viewpoint of Observation, The 7th International Conference on Intelligent Autonomous Systems, pp.158-165 (2002.3)
  42. D. Katagami and S. Yamada: Interactive Classifier System for Real Robot Learning, IEEE International Workshop on Robot and Human Interaction, pp.258-263 (2000.9)
  43. D. Katagami and S. Yamada: Speedup of Evolutionary Behavior Learning with Crossover Depending on the Usage Frequency of a Node, 1999 IEEE Systems, Man and Cybernetics Conference, FQ 07-2 (1999.10)
  44.  


その他国際会議

     
  1. D. Fujishima, T. Miyamoto, D. Katagami: Would You Be Stressed If Anthropomorphic Agents Were Handing Out POCKET TISSUES Around Town? : Evaluation by VR Study, International Conference on Human-Agent Interaction 2022 (HAI 2022), Poster session
  2. T. Miyamoto, D. Katagami, M. Usami: A politeness control method for conversational agents considering social relationships with users, JSAI2020, 2G6-ES-3-01 (2020.6.10)
  3. D. Katagami, R. Yamamoto, F. Toriumi, H. Osawa, M. Inaba, Y. Kano, T. Otsuki: Find a liar AI!: “The AIWolf game viewer” which visualizes the battle of the strongest five AI players in the AIWolf competition, IJICAI2019 (2019.8) Most Societally Beneficial Video Award
  4. Y. Kobayashi, H. Osawa, M. Inaba, K. Shinoda, F. Toriumi and D. Katagami: Development of Werewolf Match System for Human Players Mediated with Lifelike Agents, 2nd International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2014), (2014.10) Honorable Mention Poster Award
  5. Y. Kobayashi, H. Osawa, M. Inaba, K. Shinoda, F. Toriumi and D. Katagami: Development of Werewolf Match System for Human Players Mediated with Lifelike Agents, The 1st International Workshop on Mood Engineering (IWME2014) on HAI2014, (2014.10)
  6. D. Katagami and K. Nitta: Investigation for Comprehension of Invisible Specialty Based on Hierarchical Research Fields Network, The Joint Conference of the Chem-Bio Informatics Society of Japan and the Korean Society for Bio informatics and Systems Biology, pp.4-6 (2009.11)
  7. M. Chen, D. Katagami, K. Nitta: Let’s play catch in words: Online Negotiation System with a Sense of Presence Based on Haptic Interaction, The International Workshop on Human Aspects in Ambient Intelligence: Agent Technology, Human-Oriented Knowledge, and Applications at the IEEE /WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology(IAT), pp.357-360 (2009.9)
  8. H. Ohmura, D. Katagami and K. Nitta: Multi User Learning Agent with Clustering, 8th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS), pp.70-72 (2007)
  9. M. Kotake, D. Katagami and K. Nitta: Acquisition of Motion Skills by Multiple Human Teachings, International Conference on Morphological Computation, pp.70-72 (2007)
  10. T. Tanaka, N. Maeda, D. Katagami and K. Nitta: Case Based Utterance Generating for An Argument Agent, International Joint Conferences on Artificial Intelligence (IJCAI) 07 workshop "The fifth workshop on Knowledge and Reasoning in Practical Dialogue Systems", pp.38-41 (2007)
  11. K. Yamamoto, D. Katagami, K. Nitta, A. Aiba, H. Kuwata: The Credibility of Posted Information in a Recommendation System on a Map, The 15th International World Wide Web Conference (WWW2006), pp.985-986 (2006)
  12. T. Tanaka, D. Katagami and K. Nitta: Advice Agent for Online Mediator Education,, The fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2006) Workshop on Agent-Based Systems for Human Leaning (ABSHL) (2006)
  13. K. Yamamoto, D. Katagami, K. Nitta, A. Aiba, H. Kuwata: The Credibility of Posted Information in a Recommendation System on a Map, The fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2006) Workshop on Trust in Agent Societies (2006)
  14. T. Tanaka, Y. Yasumura, D. Katagami and K. Nitta: Online Support System for Mediator Education, International Joint Conferences on Artificial Intelligence (IJCAI) 05, pp.1702-1703, Poster session (2005)
  15. T. Tanaka, Y. Yasumura, D. Katagami and K. Nitta: Case Based Online Training Support System for ADR Mediator, Proc. of International Conference on Artificial Intelligence and Law (ICAIL) 2005, pp234-235 (2005)
  16. T. Tanaka, D. Katagami and K. Nitta: Online Mediation Agent Based on Old Cases, Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCES) 2005, COE session, pp.43-51 (2005)
  17. T. Tanaka, Y. Yasumura, D. Katagami and K. Nitta: Case Based Online Training Support System for ADR Mediator, ICAIL2005 workshop "Artificial Intelligence and Legal Education", pp22-27 (2005)
  18. D. Katagami, H. Ohmura, Y. Yasumura and K. Nitta: Multi User Learning Agent based on Social Interaction, The 10th International Symposium on Artificial Life and Robotics, CD-ROM (2005)
  19. D. Katagami and S. Yamada: Interactive robot learning system based on human operation, International Workshop on Fuzzy Systems & Innovational Computing (2004)
  20. D. Katagami and S. Yamada: Real Robot Learning with Human Teaching, The4-th Japan-Australia Joint Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems, pp.263-270 (2001)
  21. Ludmila V. Litvintseva, Sergei V. Ulyanov, Kazuo Yamafuji, Shinji Takanashi and Daisuke Katagami: Conceptual Model of Face Emotion Generation and Cognitive Graphics for its Expression in the Simulation Systems of Robot Behavior, Proceedings of IEEE-SMC Symposium on Robotics and Cybernetics, pp. 861-865 (1996)
  22.  


著書・Book Chapter

  1. 片上大輔:ドライバの心的負担を軽減する同乗者エージェントの開発,第6章第3節,車載HMIの開発動向と自動運転、ADASへの応用,(株)技術情報協会,pp.311-321 (2019.7) new!
  2. 片上大輔:人工知能学大事典,第17章ソーシャルコンピューティング「インターネットエージェント」,人工知能学会(編集),共立出版 ,pp.1244-1245 (2017.7)
  3. 鳥海不二夫, 片上大輔, 大澤博隆, 稲葉通将, 篠田孝祐, 狩野芳伸(著):人狼知能 だます・見破る・説得する人工知能,森北出版 (2016.8)←から購入できます
  4. K. Okuuchi, K. Kakusho, T. Kojima and D. Katagami: Modeling Situation-Dependent Nonverbal Expressions for a Pair of Embodied Agent in a Dialogue Based on Conversations in TV Programs, Masaaki Kurosu (Ed.), Human-Computer Interaction: Interaction Modalities and Techniques, (Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction, Lecture Notes in Computer Science, Vol.8007, pp.340-347, Springer-Verlag (2013.7)
  5. S. Yamada and D. Katagami: Evolutionary Robotics: From Simulation-Based Behavior Learning to Direct Teaching in Real Environments, D. K. Liu, L.F. Wang and K.C. Tan (Eds.), Computational Intelligence in Autonomous Robotic Systems, Springer-Verlag, pp.69-96 (2009.1)
  6. T. Tanaka, N. Maeda, D. Katagami and K. Nitta: Characterized Argument Agent for Training Partner, First International Workshop on Juris-informatics, Lecture Notes on Artificial Intelligence, Vol.4914, pp.377-389, Springer-LNCS (2008.2)
  7. 新田克己,片上大輔(訳):人工知能入門 ―歴史、哲学、基礎技術、応用技術―,Janet Finlay, Alan Dix著, サイエンス社 (2006.8)
  8. M. Sekino, D. Katagami and K. Nitta: State Space Self Organization based on the Human-Robot Interaction, The 3rd International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment, pp.331-336, Springer-Verlag (2006.1)
  9. D. Katagami and S. Yamada: Interactive Evolutionary Computation for Real Robot from Viewpoint of Observation, Intelligent Autonomous Systems, pp.158-165, IOS Press (2002.3)
  10.  


解説・取材・その他

  1. 【大学研究室Vol.33】人間とシステムの新たな関係を模索。これまでにない多様な可能性を探究し、暮らしやすい社会づくりに貢献したい,Technologist's magazin,Vol.33 (2019.4)  new!
  2. 片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,狩野芳伸,稲葉通将,大槻恭士: 人狼知能研究のすすめ,知能と情報,Vol.30,No.5,pp.236-244 (2018.10)
  3. 片上大輔,湯浅将英,大村英史,小林一樹,田中貴紘:私のブックマーク 雰囲気工学(Mood Engineering),人工知能学会誌,Vol.31,No.1, pp.143-149 (2016.1)
  4. 片上大輔:深層断面 人工知能クラウドで育成,日刊工業新聞 (2015.2)
  5. 片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,松原仁: 人狼知能プロジェクト,人工知能,Vol.30,No.1,pp.65-73 (2015.1)
  6. 竹内勇剛,上杉繁,寺田和憲,片上大輔: インタラクションのミニマムデザイン,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.15,No.1,pp.1-14 (2013.2)
  7. 片上大輔: オタクのススメ,編集委員会今年の抱負2013,人工知能学会誌, Vol.28, No.1, p.17 (2013.1)
  8. 片上大輔: エージェントに惑う人間~社会集団に生きる人間と人工物~,K通信 KAYAMORI Foundation of Infotmational Science Advancement, No.32, pp. 10-11 (2012.12)
  9. 片上大輔: ヒトと関わり合う知的システムが創り出す雰囲気のイノベーション,知能と情報,Vol.24,No.5,pp.188-191 (2012.10)
  10. 片上大輔: 日経BP変革する大学シリーズ「人間共生システム研究室,調和のないロボットはいらない,必要なのは集団に学ぶ適応力」(2011.2)
  11. 片上大輔: えんのきHAIシンポジウム2009受賞報告 (2011.2)
  12. 片上大輔: 書評-インテリジェントネットワークシステム入門,知能と情報, Vol.21, No.2, p.234  (2009.4)
  13. 片上大輔: HAIシンポジウム2007参加報告,知能と情報, Vol.20, No.2, pp.226-227  (2008.4)
  14. 片上大輔: 若き研究者にグローバルな視点を Global Perspective for Ambitious Young Researchers in Japan,世界のAI,日本のAI,人工知能学会誌, Vol.22, No.6, pp.814-817 (2007.11)
  15. D. Katagami:It’s a small word, The rediscovery of intelligence, 20 years of AI – in Zurich and world-wide, AI Lab.(ed.), pp.94-95 (2007.1)
  16. 片上大輔,小山友介: 相互作用研究の領域横断的関係を探る,計測自動制御学会誌, Vol.44, No.12, pp.825-830 (2005.12)
  17. 森幹彦,片上大輔,新田克己: 人間-エージェント間相互作用~ユーザビリティとフレキシビリティを目指して,計測自動制御学会誌, Vol.44, No.12, pp.836-845 (2005.12)
  18. 片上大輔,山田誠二: 特集号解説「実環境における進化ロボティクスと対話的設計」,計測自動制御学会誌,Vol.44,No.1, pp.33-37 (2005.1)
  19. 片上大輔: 博士論文紹介「進化ロボティクスにおけるオンライン学習の高速化」,日本知能情報ファジィ学会誌,Vol.15 No.3,pp.326 (2003.6)
  20.  


研究会・全国大会

  1. 佐藤唯人,宮本友樹,片上大輔,田中貴紘:ほめによる安全確認行動の改善と持続性について,1A1-1, FSS2023(2023.9) new!
  2. 矢吹拓也,宮本友樹,片上大輔,田中貴紘:運転支援発話の表現方法に基づく指導効果と持続性の検討,第35回人間共生システム研究会(2023.7)
  3. 金澤聖也,片上大輔,宮本友樹:アシスタンスジレンマを考慮した将棋学習支援システム,人工知能学会全国大会(第37回),2T5-GS-5-05(2023.6) new!
  4. 満田雄斗,宮本友樹,片上大輔:行動予測を用いたALS等の重度肢体不自由者向け対話型生活支援システムの開発と評価,HSS-DC2023&第34回HSS研究会,G-1-3 (2023.3) 特別賞
  5. 大井晏吾,片上大輔:認知症介護の心理的負担を軽減するための認知症介護トレーニングシステム,HSS-DC2023!第34回HSS研究会2023,G-2-4 (2023.3)
  6. 松尾篤,宮本友樹,片上大輔:対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の6か国異文化比較に関する研究 -クラウドソーシングによる大規模印象調査3-,言語処理学会第29回年次大会NLP2023,D-3-3 (2023.3)
  7. 鈴木章弘,宮本友樹,片上大輔:継続的な関係を築くための親密化過程を用いたマルチデバイス化対話システムの開発,HAIシンポジウム2023,D-2 (2023.3) Most Outstanding Research Award(最優秀論文賞)
  8. 梅木雄大,宮本友樹,片上大輔:発話トピックに応じたフィードバックを行う就職面接支援エージェントの開発,HAIシンポジウム2023,P-2 (2023.3)
  9. 木原諒子,柴崎弘之介,宮本友樹,片上大輔:アンドロイドを用いた言語的配慮を行う音声対話システムとスピーチレベルシフトの効果,HAIシンポジウム2023,G-7 (2023.3)
  10. 佐藤涼樹,宮本友樹,片上大輔,田中貴紘:ACC作動時のドライバの不安感を軽減するHMIの検討,情報処理学会第85回全国大会,4ZA-02 (2023.3)
  11. 満田雄斗,片上大輔,宮本友樹:行動予測を用いたALS等の重度肢体不自由者向け対話型生活支援システムの開発,HCGシンポジウム2022,B-5-1 (2022.12)
  12. 大野瞬,石井均,木原諒子,片上大輔,酒造正樹,前田英作:即効性のある代替案の提供で友人に謝罪を行うマルチモーダル対話エージェント,人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 対話システムシンポジウムライブコンペティション シチュエーショントラック (2022.12) 優秀賞
  13. 松尾篤,宮本友樹,片上大輔,宇佐美まゆみ:対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の6か国異文化比較に関する研究ークラウドソーシングによる大規模印象調査2ー,FSS2022,WF3-4(2022.9)
  14. 侭田圭太,片上大輔:野球初心者の認知的観戦を補助する対話ロボットの提案,JSAI2022,2B6-GS-10-05(2022.6)
  15. 金澤聖也,片上大輔:好手提示に基づく将棋初学者支援システム,JSAI2022,4I1-OS-26a-01(2022.6)
  16. 佐藤健太郎,宮本友樹,片上大輔:完全自動運転車導入期における搭乗者の信頼を得る運転状況通知エージェントの提案,JSAI2022,2N5-OS-7a-05(2022.6)
  17. 財津孝悠,片上大輔:人狼知能エージェントによる人間プレイヤへの説得と効果,JSAI2022,4I3-OS-26b-03(2022.6)
  18. 宮﨑健斗,片上大輔:対話的なインタラクションを行う面接官エージェントシステムの開発,HAIシンポジウム2022,P-13 (2022.3)
  19. 藤嶋大樹,片上大輔:デジタルサイネージの擬人化エージェントによる身体性社交不安蓄積効果の軽減手法を用いたVRシステムの開発,HAIシンポジウム2022,P-23 (2022.3)
  20. 満⽥雄⽃,片上大輔:ALS等の重度肢体不⾃由者向け対話型⽣活⽀援システムの提案,FSS2021 (2021.9)
  21. ⼭下智⽮,宮本友樹,片上大輔:⾃動運転の段階解除時における運転⽀援エージェントの⾔語的配慮発話に対する受容性の評価,FSSシンポジウム2021 (2021.9)
  22. 宮本友樹,片上大輔,田中貴紘,金森等,吉原佑器,藤掛和広:運転支援エージェントは明示的に指示を出すべきか?-ポライトネス戦略に着目した受容性のビデオベース評価-,JSAI2021,4E3-OS-11c-04(2021.6)
  23. 片上大輔,山本隆太郎,宮本友樹,宇佐美まゆみ:対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の異文化比較に関する研究 -クラウドソーシングによる大規模印象調査-,HAIシンポジウム2021,P-13 (2021.3) Impressive Short-paper Award(優秀論文賞(ショート))
  24. 藤嶋大樹,片上大輔:デジタルサイネージの擬人化エージェントによる身体性社交不安蓄積効果の軽減手法の提案,HAIシンポジウム2021,G-13 (2021.3)
  25. 侭田圭太,片上大輔:ユーザの野球観戦意欲を促進する社会的対話ロボットの提案,HAIシンポジウム2021,P-12 (2021.3)
  26. 鈴木智丸,宮本友樹,片上大輔:リスキー・ポライトネス戦略と猫ロボットの動作による自動車運転空間でのラポール形成,HAIシンポジウム2021,P-48 (2021.3)
  27. 永井望:ユーザの顔情報を用いた発話の文末表現を変更する非タスク指向型対話システムの開発,6大学合同発表会 (2020.12)
  28. 満田雄斗:ALS等の重度肢体不自由者向け対話型QOL向上システムの提案,6大学合同発表会 (2020.12) 優秀口頭発表賞
  29. 渡邊時禎:ユーザの興味を引き出すe-sports実況システム,6大学合同発表会 (2020.12)
  30. 宮本友樹, 永井望, 満田雄斗, 磐下大樹, 遠藤水紀, 鈴木章弘, 片上大輔:発話のリスク及び意図性を考慮する用例ベース雑談対話システムRisky Politeness Bot version 2, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第90回(第11回対話システムシンポジウム) , 3,SIG-SLUD-C002-03,pp.(2020.11)
  31. 山本隆太郎,片上大輔:コミュニケーションツールにおけるユーザの対人恐怖心性とアバターの関係性の調査, JSAI2020, 1P3-GS-7-03 (2020.6)
  32. 永井望,宮本友樹,片上大輔:ポライトネス理論に基づいた文末表現の制御を行う対話システムの開発, JSAI2020, 3O1-GS-13-01 (2020.6)
  33. 宮﨑健斗,片上大輔:マルチモーダル情報に基づく就職面接場面における被面接者の評価モデルの提案, JSAI2020, 2F6-GS-13-04 (2020.6)
  34. 鈴木誓梧,片上大輔,山田誠二:盛り上げを重視したe-Sports実況システムの提案と開発,HAIシンポジウム2020,P-1 (2020.3)
  35. 上野⼤雅,⽚上⼤輔,⿃海不⼆夫,⼤澤博隆:⼈狼知能同⼠の対戦ログデータを⽤いたデモンストレーション⾃動⽣成システムの開発,HSS-28-2,HSSデザインコンテスト2020 (2020.1)
  36. 遠藤水紀,片上大輔:曖昧な発⾔を⾏うTabletalk Role Playing GameにおけるGame Master Botの開発と印象調査,HSS-28-7,HSSデザインコンテスト2020 (2020.1)
  37. 星野総⼠,片上大輔:⼈狼知能における⾔語ヘッジを利⽤した信頼モデルの提案,HSS-28-8,HSSデザインコンテスト2020 (2020.1)
  38. 宮本友樹,磐下大樹,遠藤水紀,永井望,片上大輔:Risky Politeness:対話欲求侵害リスクの高い発話方略によって人間らしさを表出する雑談対話システム,人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第87回(第10回対話システムシンポジウム),SIG-SLUD-B902-34,pp.133-138 (2019.12)
  39. 伊藤稜平,片上大輔:スマートスピーカーとペッパーズゴースト技術を用いた擬人化エージェントシステムの開発,HAIシンポジウム2020,P-15 (2020.3)
  40. 永井望,宮本友樹,片上大輔:Seq2seqモデルを用いた文末表現の異なる対話システムの評価,FSSシンポジウム2019 (2019.9)
  41. 清水裕太郎,片上大輔:疑似母性(バブみ)を表出する発話機能付き膝枕型ロボットの開発,HAIシンポジウム2018,P-17 (2019.3)
  42. 宮本友樹,片上大輔,田中貴紘,金森等,藤掛和広,吉原佑器,重光由加,宇佐美まゆみ:あなたはどっち派?ユーザ属性に応じて受容性の高いポライトネス方略を選択する運転支援エージェント,HAIシンポジウム2018,P-18 (2019.3)
  43. 松川隼也,宮本友樹,片上大輔,田中貴紘,金森等,吉原佑器,藤掛和広:運転支援ロボットに対する依存と過信の分析,HCGシンポジウム2018,A-1-1 (2018.12)
  44. 本谷智生,片上大輔,湯浅将英,大保武慶,大海悠太,曽根順治,東本崇仁,宇田川佳久:発話マインドを用いた空気を読ませるロボットの振る舞いが人間に与える影響,HCGシンポジウム2018,B-2-5 (2018.12)
  45. 曽根寛人,山本隆太郎,片上大輔,大澤博隆,鳥海不二夫,稲葉通将,狩野芳伸,大槻恭士:音声感情と動作情報を表出する擬人化エージェントを用いた人狼知能対戦Viewerの開発,HCGシンポジウム2018,B-3-3 (2018.12)
  46. 清水裕太郎:擬似母性を表出する発話機能付き膝枕型ロボット,5大学合同発表会 (2018.12) 最優秀ポスター発表賞
  47. 椿ありす:議論フレームワークを用いた多人数における指向性議論モデルの提案,5大学合同発表会 (2018.12)
  48. 寺道聡:ソーシャルスキトレニングを利用した面接対策支援システムの研究,5大学合同発表会 (2018.12)
  49. 宮本友樹,片上大輔,重光由加,宇佐美まゆみ, 田中貴紘,金森等,藤掛和広,吉原佑器:ポライトネス理論に基づく運転支援エージェントの運転者属性と運転状況に応じた言語的振る舞いの設計,FSS2018,TF1-3 (2018.9) ポスター・デモセッション最優秀賞 & IEEE Computational Intelligence Society Young Researcher Award
  50. 稲葉通将,狩野芳伸,大澤博隆,大槻恭士,片上大輔,鳥海不二夫:人狼BBSに対する役職表明・能力行使報告情報のアノテーション,第32回人工知能学会全国大会,1H1-OS-13a-01 (2018.6)
  51.  
  52. 宮本友樹,片上大輔,重光由加:人間と新しい関係性を構築する擬人化エージェントの開発のために―ポライトネス理論の側面から―,第41回社会言語科学会研究大会,P-21(2018.3) 
  53. 宮本友樹,片上大輔,重光由加:Positive politenessの戦略に基づいて発話する擬人化エージェントが人間と構築する新しい関係性,HAIシンポジウム2017,G7 (2017.12) Student Encouragement Award(学生奨励賞) 
  54. 高井勇輝,中川拓海,小城絢一朗,片上大輔,湯浅将英:多人数キャラクタを用いた社会的場面におけるソーシャルスキル訓練システムの提案,HCGシンポジウム2017,B-4-2 (2017.12) 特別テーマセッション賞
  55. 亀田悠爾,片上大輔,中村剛士,山崎洋一:聴導犬ロボットにおける感情表出機構SHIPPOの開発,HCGシンポジウム2017,B-4-5 (2017.12)
  56. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,狩野芳伸:人間同士の議論の疑似体験を実現する人狼知能対戦システムの開発,TA2-1,FSS2017 (2017.9)
  57. 赤平尚也,片上大輔:無意識的一次動作を付与した擬人化エージェントによるVR人狼の開発における一次動作の調査,TA2-2,FSS2017 (2017.9)
  58. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,狩野芳伸:人狼 BBS のログデータを利用した人狼知能の発話プロトコル文の言い換えによる人間らしさの表出,HSS-22-11,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3) 特別賞
  59. 新羅慧,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:視線動作を付与した人狼対戦システムの開発,HSS-22-12,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3)
  60. 大坪皓一,片上大輔),稲葉通将,田中貴紘:雑談により同乗者効果を発揮する同乗者エージェントの開発,HSS-22-13,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3)
  61. 宮本友樹,片上大輔:ポジティブ・ポライトネスによって構築される新しい関係性 ~人と擬人化エージェントのコミュニケーション発展に向けて~,HSS-22-14,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3) 特別賞
  62. 坂口夏美,片上大輔:Emotion APIを用いた表情認識によるSmartEyeglassへの実装に向けた雰囲気認知,HSS-22-15,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3)
  63. 古屋敷さくら,片上大輔,荒井良徳:Twitterと社会的対話ロボットを用いたTV視聴時の懇意性存在感の生成,HSS-22-16,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3) 審査員特別賞
  64. 亀田悠爾,片上大輔,中村剛士,山崎洋一:聴導犬ロボットにおける感情表出機構SHIPPOの開発,HSS-22-18,HSSデザインコンテスト2017 (2017.3)
  65. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼BBSのログデータを利用した人狼知能の発話の言い換えによる雰囲気生成,大学合同研究発表会,O-12 (2016.12) 優秀口頭発表賞
  66. 古屋敷さくら,片上大輔,荒井良徳:Twitterと社会的対話ロボットを用いた懇意性存在感を表出する人工的雰囲気の生成,大学合同研究発表会,ポスター発表P-22 (2016.12)
  67. 酒井久志,片上大輔,大澤博隆:FaceRig人狼での無意識動作の影響,大学合同研究発表会,ポスター発表P-21 (2016.12)
  68. 亀田悠爾:共感アンテナAHOGEに基づく聴導犬ロボットの感情表出機構の開発,大学合同研究発表会,ポスター発表P-20 (2016.12) 優秀ポスター発表賞
  69. 古屋敷さくら,片上大輔,荒井良徳:Twitterと社会的対話ロボットを用いた懇意性存在感を表出する人工的雰囲気の生成,HCGシンポジウム2016,C-4-2 (2016.12) 学生優秀インタラクティブ発表賞
  70. 新羅慧,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:視線動作を付与した人狼対戦システムの開発,HCGシンポジウム2016,C-4-4 (2016.12)
  71. 宮本友樹,片上大輔:Jordan:冗談関係を構築するパートナーエージェントの開発,HCGシンポジウム2016,C-5-1 (2016.12)
  72. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,狩野芳伸:人狼BBSのログデータを利用した人狼知能の発話プロトコル文の言い換え生成,HCGシンポジウム2016,D-8-3 (2016.12)
  73. 大村英史,柴山拓郎,片上大輔,湯浅将英:定量的雰囲気の可能性,HCGシンポジウム2016,C-4-1 (2016.12)
  74. 大坪皓一,片上大輔,稲葉通将,田中貴紘:一緒にドライブ︕ 雑談できる同乗者エージェント 〜雑談により同乗者効果を発揮する同乗者エージェントの開発〜 ,HAIシンポジウム2016,P26 (2016.12)
  75. 亀田悠爾,片上大輔,中村剛士,山崎洋⼀:共感アンテナAHOGEに基づく聴導犬ロボットの感情表出機構の開発,HAIシンポジウム2016,P19 (2016.12)
  76. 酒井久志,片上大輔,大澤博隆:FaceRig 人狼での無意識動作の影響,HAIシンポジウム2016,P30 (2016.12)
  77. 鳥海不二夫,篠田孝祐,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔:人狼知能大会におけるエージェントの行動分析,第36回GI・第41回EC合同研究発表会 (2016.8)
  78. 片上大輔,菊地朗史:なんでもアニマシー: 擬似生物性表現付加装置による生物性評価について,第30回人工知能学会全国大会,2N4-OS-29a-4 (2016.6) 
  79. 梶原健吾,鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,松原仁,狩野芳伸:人狼知能大会における統計分析とSVMを用いた人狼推定を行うエージェントの設計,第30回人工知能学会全国大会,2F4-1 (2016.6)
  80. 宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹:言語フィラーを発する説明エージェントが人間に与える影響の調査,HCGシンポジウム2015,B-9-2 (2015.12) 学生優秀インタラクティブ発表賞
  81. 市川潤,片上大輔,湯浅将英:エージェントの外見と性格の違いによる印象評価,B-8-5,HCGシンポジウム2015 (2015.12)
  82. 坂下泰由,片上大輔,湯浅将英:人の怒りを抑える擬人化エージェントシステムの開発,HCGシンポジウム2015,B-9-1 (2015.12)
  83. 中村美咲,小林一樹,湯浅将英,大村英史,片上大輔,田中貴紘:聞き手エージェント集団の局所的振る舞いが雰囲気に与える影響,B-8-3,HCGシンポジウム2015 (2015.12)
  84. 宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹:「えーっと・・・。」で始まる人間らしさ ~説明エージェントの言語フィラーが人間に与える印象の調査~,4大学合同研究発表会,O-8 (2015.12) 優秀口頭発表賞
  85. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼BBSのログデータを用いた人狼知能の自然な発話文生成,4大学合同研究発表会,O-9 (2015.12)
  86. 加山凌,片上大輔:擬人化エージェントを用いた面接対策システムの教育的効果,4大学合同研究発表会,ポスター発表P-10 (2015.12)
  87. 佐藤翔吾,片上大輔,稲葉通将,田中貴紘:同乗者効果によりドライバーの安全運転を促す擬人化エージェントの開発,4大学合同研究発表会,ポスター発表P-11 (2015.12) 優秀ポスター発表賞
  88. 中野隼輔,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼AIにおける戦略を利用した個性の表出,4大学合同研究発表会,ポスター発表P-12 (2015.12)
  89. 新羅慧,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼ゲームにおける視線の解析に基づく人狼知能対戦システムの開発,4大学合同研究発表会,ポスター発表P-13 (2015.12)
  90. 市川潤,片上大輔,湯浅将英:エージェントの外見と性格の違いによる印象評価,4大学合同研究発表会,ポスター発表P-14 (2015.12)
  91. 佐藤翔吾,片上大輔,稲葉通将,田中貴紘:ドライバーの心的負担を軽減する擬人化エージェントの開発,HAIシンポジウム2015 (2015.12)
  92. 栢野航,工藤佑介,大澤博隆,片上大輔,鳥海不二夫,稲葉通将,篠田孝祐:人狼を演じるロボットエージェント観戦による社会的知能の学習,HAIシンポジウム2015 (2015.12)
  93. 菊地朗史,片上大輔:なんでもアニマシー:擬似生物性表現付加装置の開発,HAIシンポジウム2015,ポスター発表 (2015.12) Impressive Poster Award(優秀賞)
  94. 田中洋平,片上大輔:赤ちゃんロボットのディスコミュニケーション動作における音声のもたらす印象の変化,HAIシンポジウム2015,ポスター発表 (2015.12)
  95. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼BBSのログデータを用いたAIの自然な議論空間の構築,ポスターセッション,JAWS2015 (2015.10) ポスター発表優秀賞
  96. 宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹:説明エージェントの声量が人間に与える影響の調査,ポスターセッション,JAWS2015 (2015.10)
  97. 新羅慧,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼対戦システムにおける視線の動作設計について,ポスターセッション,JAWS2015 (2015.10)
  98. 伊藤功太,片上大輔:性格の相性が人間と擬人化エージェントのコミュニケーションに与える影響の調査,第31回ファジィシステムシンポジウム,WA2-3,pp.11-15 (2015.9)
  99. 片上大輔,小林優,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐:人狼知能エージェントによる議論の雰囲気生成とAI識別実験,第31回ファジィシステムシンポジウム,TA4-3,pp.370-374 (2015.9)
  100. 大村英史,柴山拓郎,片上大輔,湯浅将英,太原育夫:人工的雰囲気生成のための分布関数のデザイン,第31回ファジィシステムシンポジウム,TA4-1,pp.364-367 (2015.9)
  101. 宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹:説明エージェントの熱意が人間に与える影響の調査,第29回人工知能学会全国大会,2K5-OS-14b-1 (2015.6)
  102. 大村英史,片上大輔,湯浅将英,小林一樹,田中貴紘:エントロピーに基づいた確率分布による雰囲気生成,第29回人工知能学会全国大会,2K4-OS-14a-4 (2015.6)
  103. 小林優,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,鳥海不二夫,片上大輔:擬人化エージェントを用いた議論を実現する人狼知能対戦システムの開発,第3回HSSデザインコンテスト2015,HSS-18-5 (2015.3)
  104. 山内匠,片上大輔:Leap Motionの擬似空間入力への応用に関する調査研究,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-18-6 (2015.3)
  105. 宮田歩,片上大輔:声の表現を変える擬人化エージェントの説明力が人間に与える影響の調査,第3回HSSデザインコンテスト2015,HSS-18-11 (2015.3) 審査員特別賞
  106. 大森翔,片上大輔:アロマロイド:においにより人間からの印象を向上させるロボットの開発第3回HSSデザインコンテスト2015,HSS-18-12 (2015.3) インパクト賞
  107. 菅原龍光,片上大輔:複数のディスコミュニケーションロボットが作り出す新しいコミュニケーション空間の構築,第3回HSSデザインコンテスト2015,HSS-18-17 (2015.3)
  108. 宮越拓実,片上大輔,小野田崇:震災時におけるTwitterのネガティブ情報による遠距離徒歩帰宅者を削減するための研究,第3回HSSデザインコンテスト2015,HSS-18-18 (2015.3)
  109. 鳥海不二夫,梶原健吾,大澤博隆,稲葉通将,片上大輔,篠田孝祐:人狼知能プラットフォームの開発,デジタルゲーム学会2014年度年次大会 (2015.03)
  110. 小林優,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,鳥海不二夫,松原仁,片上大輔:擬人化エージェント用いた議論の雰囲気を実現する人狼対戦システムの開発,HCGシンポジウム2014,A-5-3 (2014.12) 学生優秀インタラクティブ発表賞
  111. 菅原龍光,片上大輔:複数のディスコミュニケーションロボットが作り出す新しいコミュニケーション空間,HCGシンポジウム2014,A-7-2 (2014.12) 学生優秀インタラクティブ発表賞
  112. 宮田歩,片上大輔:擬人化エージェントの説明力が人間に与える影響の調査,HCGシンポジウム2014,A-7-1 (2014.12)
  113. 齋藤好佑,片上大輔:Skype Laughter Chainを用いた擬人化エージェントによる笑いの誘発,G-9,HAIシンポジウム2014 (2014.12)
  114. 片上大輔,金澤将志,小林優,大澤博隆,鳥海不二夫,稲葉通将,篠田孝祐:擬人化エージェントを用いた人狼対戦システムのための仕草分析,JAWS2014 (2014.10)
  115. 平田佑也,稲葉通将,高橋健一,鳥海不二夫,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐:人狼ゲームにおける役職Coming-Out情報の自動取得,ポスターセッション2-10,JAWS2014 (2014.10) 発表賞
  116. 鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐:人狼における学習,FAN2014, Vol.24, pp.86-91 (2014.9) 優秀論文賞
  117. 稲葉通将,鳥海不二夫,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐:人狼ゲームにおける役職の強さの定量化,FAN2014, Vol.24, pp.82-85 (2014.9) FANプレゼンテーション賞
  118. 大澤博隆,鳥海不二夫,片上大輔,篠田孝祐,稲葉通将:人狼ゲームのプロトコル設計:推理と説得のプロトコル,FAN2014, Vol.24, pp.78-81 (2014.9)
  119. 篠田孝祐,鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔:人工知能標準問題として人狼ゲームの提案,FAN2014, Vol.24, pp.74-77 (2014.9)
  120. 湯浅将英, 森見久美子, 片上大輔, 田中貴紘, 小林一樹, 仲の良さを示す抽象表現のデザイン -雰囲気理解のための原初的表現を探る-,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎合同研究会(HCS&VNV) (2014.8)
  121. 片上大輔,宮澤和也,大村英史,小林一樹,田中貴紘,湯浅将英,新田克己:Country of Cross-Culture:異文化体験ゲームを用いた雰囲気の生成と教育教材システムの開発,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014,2L4-OS-27a-2 (2014.5)
  122. 稲葉通将,鳥海不二夫,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,西野順二:同調と反駁に着目した人狼ゲームの分析,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014,1E4-OS-23a-1 (2014.5)
  123. 篠田孝祐,鳥海不二夫,片上大輔,大澤博隆,稲葉通将:汎用人工知能の標準問題としての人狼ゲーム,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014,2C4-OS-22a-3 (2014.5)
  124. 小林一樹,湯浅将英,片上大輔,田中貴紘:わずかな動作タイミングの違いがつくるエージェントの雰囲気,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014,2L5-OS-27b-3 (2014.5)
  125. 湯浅将英,森見久美子,片上大輔,小林一樹,田中貴紘:仲の良い雰囲気を示す抽象表現のデザイン,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014,2L5-OS-27b-5 (2014.5)
  126. 梶原健吾,鳥海不二夫,大橋弘忠,大澤博隆,片上大輔,稲葉通将,篠田孝祐,西野順二:強化学習を用いた人狼における最適戦略の抽出,情報処理学会第76回全国大会 (2014.3)
  127. 鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,西野順二:人工知能は人狼の夢を見るか?~人狼知能プロジェクト~,日本デジタルゲーム学会 2013年度年次大会, pp.61-69 (2014.3)
  128. 片上大輔,宮澤和也,大村英史,小林一樹,田中貴紘,湯浅将英,新田克己:異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン,情報処理学会知能システム研究会, SIG-ICS, Vol.2, pp.1-11 (2014.3)
  129. 江幡直樹,湯浅将英,片上大輔:共食エージェントによる共食の再現,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-11 (2014.3) 優秀賞
  130. 本郷雅人,田中貴紘,片上大輔:HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の新しい関係性構築のためのインタラクション設計,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-6 (2014.3) 優秀賞
  131. 宮澤和也,片上大輔,大村英史,小林一樹,田中貴紘,湯浅将英,新田克己:異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-12 (2014.3) 優秀賞
  132. 高久奨乃,稲葉通将,大澤博隆,篠田孝祐,西野順二,鳥海不二夫,片上大輔:人狼ゲームにおいてノンバーバル情報が与える影響について,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-17 (2014.3) インパクト賞
  133. 森田沙織,小林優,片上大輔:コールドリーディングによる擬人化エージェントの信頼性の研究,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-4 (2014.3)
  134. 石橋美希,片上大輔:Twitterにおける炎上予防システムに関する提案,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-5 (2014.3)
  135. 跡田建彰,片上大輔:擬人化エージェントを用いた5すくみジャンケンによる雰囲気生成,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-10 (2014.3)
  136. 本庄威彬,菅原龍光,片上大輔:論文の投稿情報による著者のアクティブ判定と可視化に関する研究,第2回HSSデザインコンテスト2014,HSS-16-16 (2014.3)
  137. 本郷雅人,田中貴紘,片上大輔:HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の新しい関係性構築のためのエージェント開発,HAIシンポジウム2013,S-1 (2013.12) 討論セッションに選抜
  138. 森田沙織,片上大輔:あなたは目の前の擬人化エージェントを信頼できますか? ~擬人化エージェントの自己呈示による信頼性の向上~,HAIシンポジウム2013,IV-3 (2013.12)
  139. 小林優,片上大輔:F陣形に基づいた話しかけるインタラクティブデジタルサイネージの開発,生命ソフトウェアシンポジウム2013 (2013.10). 優秀発表賞
  140. 湯浅将英,片上大輔,渡辺奈津美:エージェントによる会話の雰囲気生成 ~雰囲気工学の可能性~,生命ソフトウェアシンポジウム2013 (2013.10). 優秀発表賞
  141. 菅原龍光,片上大輔:コミュニケーションをしないコミュニケーションロボットの開発 ~ディスコミュニケーションにより人間の能動的なコミュニケーションを引き出す~,Fuzzy System Symposium 2013,TC2-1 (2013.9).
  142. 菅原龍光,片上大輔:コミュニケーションをしないコミュニケーションロボットの開発 ~ディスコミュニケーションにより人間の能動的なコミュニケーションを引き出す~,Fuzzy System Symposium 2013,ポスターデモセッションP5 (2013.9).
  143. 高久奨乃,片上大輔:人狼ゲームにおいてノンバーバル情報がプレイヤーに与える影響について,JAWS2013ポスターセッション (2013.9) 優秀ポスター賞
  144. 江幡直樹,片上大輔,湯浅将英:共食エージェントにおる共食空間の再現,JAWS2013ポスターセッション (2013.9)
  145. 片上大輔:雰囲気工学~ヒューマンコミュニケーション研究の発展に向けて~,JAWS2013ポスターセッション (2013.09) 優秀ポスター賞
  146. 片上大輔:雰囲気工学の生成は不可能か?,第28回人工知能学会全国大会JSAI2014, 1J3-OS-22a-1 (2013.6)
  147. 荒堀拓哉,片上大輔,角所考:情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計と印象評価,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-7 (2013.3). インパクト賞
  148. 中村智美,片上大輔,鳥海不二夫:震災時路線ツイート利用分析 ,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-8 (2013.3).
  149. 氷見千恵子,片上大輔:エージェントの自己呈示によるユーザへの影響分析,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-9 (2013.3).
  150. 小林優,片上大輔:F陣形に基づくインタラクティブデジタルサイネージ,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-11 (2013.3). インタラクティブ賞
  151. 菅原龍光,片上大輔:ディスコミュニケーションロボットの提案,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-12 (2013.3). 最優秀賞
  152. 川上雄輝,片上大輔:タッチパネルと異文化体験ゲームを用いた感情抽出,第1回HSSデザインコンテスト2013,HSS-15-13 (2013.3).
  153. 荒堀拓哉,片上大輔,角所考: 常時稼働情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計 と印象評価 ~文章朗読におけるうなずきとまばたきについて~,HAIシンポジウム2012, III-3C-3 (2012.12). 
  154. 氷見千恵子,片上大輔: エージェントの自己呈示によるユーザへの影響分析,HAIシンポジウム2012, I-1A-3 (2012.12).
  155. 奥内啓太, 角所考, 小島隆次, 片上大輔: TV番組の対話シーンに基づく対話エージェントのノンバーバル表現のモデル化, HAIシンポジウム2012, 2D-23 (2012.12).
  156. 荒堀拓哉,片上大輔,角所考: 常時稼働情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計 ~スマートキャスター24(TWENTY FOUR)の開発~,Fuzzy System Symposium 2012, FE1-1 (2012.9).
  157. 小林優,氷見千恵子,仲地一世,片上大輔: F陣形に基づくインタラクティブデジタルサイネージ,Fuzzy System Symposium 2012, FE1-2 (2012.9).
  158. 荒堀拓哉,片上大輔,角所考: 常時稼働情報提供アナウンサーエージェントにおける表出モデル設計 ~スマートキャスター24(TWENTY FOUR)の開発~,Fuzzy System Symposium 2012 ポスターセッション, P10 (2012.9).
  159. 小林優,氷見千恵子,仲地一世,片上大輔: F陣形に基づくインタラクティブデジタルサイネージ,Fuzzy System Symposium 2012 ポスターセッション, P12 (2012.9).
  160. 奥内啓太, 角所考, 小島隆次, 片上大輔: 対話シーンによる違いを反映可能な擬人化エージェントのノンバーバル表現の表出モデルの検討, 第26回人工知能学会全国大会, 3O1-OS-3a-6 (2012.6).
  161. 仲地一世,竹内勇剛,片上大輔: Kinectセンサを用いた個人らしさに寄与する動作認知の分析,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2012-11 (2012.5).
  162. 片上大輔,奥森拓哉,佐々木一帆:仮想集団圧力生成に基づく社会性判定エージェント,電子情報通信学会総合大会2012 DA-2-3 (2012.03).
  163. 高橋朋裕,片上大輔: 常時稼働を想定した情報インタフェースとしてのエージェント設計,HAIシンポジウム2011, II-1A-2 (2011.12).
  164. 佐々木一帆,片上大輔: エゴグラムを利用した社会性判定エージェント,HAIシンポジウム2011, III-1A-3 (2011.12).
  165. 仲地一世,片上大輔,竹内勇剛: Kinect センサを用いた自分らしさ認知の解析,Fuzzy System Symposium 2011, MC2-2 (2011.9).
  166. 奥森拓也,片上大輔: 擬人化エージェントによる集団圧力体験,Fuzzy System Symposium 2011, P1-11 (2011.9).
  167. 片上大輔, HUYNHVAN TAM: 複数の擬人化エージェントのSubtle Expressionによる集団圧力の生成,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, (2011.3).
  168. 片上大輔, HUYNHVAN TAM: 異文化体験ゲームにおける多人数エージェントの集団圧力生成,HAIシンポジウム2010, 3C-2 (2010.12).
  169. 片上大輔, 大村英史, 新田克己: 異文化体験ゲームにおける集団適応性の評価と社会性分析,インテリジェントシステムシンポジウム(FAN2010), S3-3-1 (2010.9).
  170. 片上大輔, 池田祐輔, 新田克己: 交渉対話事例に基づく交渉エージェントのしぐさ生成と評価,第26回ファジィシステムシンポジウム (FSS2010), MD-3-3 (2010.9).
  171. 片上大輔, 小川研, 新田克己:発話状況と社会的立場を考慮した ロボットの集団適応動作, 第28回東海ファジィ研究会(ヒマ研)&「人間共生システム研究会」第7回人間共生システム研究会, HSS-7-5 (2010.2).
  172. 片上大輔, 大村英史, 新田克己: KiSS-18と異文化体験ゲームによる集団適応性の調査,HAIシンポジウム2009, 1C-6 (2009.12). Outstanding Research Award 最優秀賞
  173. 片上大輔, 山田隆志, 新田克己:階層型研究分野ネットワークで探る学術誌の見えざる専門性把握支援, 第25回ファジィシステムシンポジウム (FSS2009),G-R11 (2009.7). (優秀論文発表賞受賞)
  174. 片上大輔:人間共生のための集団適応エージェント, 第5回人間共生システム研究会, HSS-5-4 (2009.7).
  175. 片上大輔, 山田隆志, 新田克己:研究分野ネットワークで探る学術誌の隠れた専門性,第23回人工知能学会全国大会(JSAI2009),1C2-2  (2009.6).
  176. 奥岡晋大,片上大輔,新田克己:投稿論文に基づく研究動向の変遷の解析と検索支援, 第22回人工知能学会全国大会, 1G1-02 (2008.6).
  177. 片上大輔,生和太郎,新田克己:複数人直接教示によるロボットの適応的行動スキルの抽出とインタラクション解析, 第22回人工知能学会全国大会,1D2-02  (2008.6).
  178. 陳夢,片上大輔,新田克己:アバタの身振りに基づくオンライン交渉支援, 第22回人工知能学会全国大会, 2I1-02 (2008.6).
  179. 伊佐野勝人,片上大輔,新田克己:ロボカップサッカーシミュレーションのKeepawayにおける協調行動の学習, 第22回人工知能学会全国大会, 2I3-03 (2008).
  180. 藤井正俊,片上大輔,新田克己:交渉スキル育成のための学習支援システムの開発, 第22回人工知能学会全国大会, 3D1-01 (2008).
  181. 武井瑞希,片上大輔,新田克己:アドホックコミュニケーションにおける口コミ的情報伝播の要因推定, 第22回人工知能学会全国大会, 3C2-02 (2008).
  182. 片上大輔,生和太郎,新田克己:複数人直接教示によるロボットの適応的行動スキルの抽出とインタラクション解析,日本知能情報ファジイ学会第1回人間共生システム研究会ワークショップ,HSS-1-6  (2008.6).
  183. 鈴木聡,前田憲生,上田堂弘,片上大輔,新田克己:  調停教育用論争エージェントの性格特性が学習に及ぼす影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム (2007).
  184. 大村英史,片上大輔,新田克己:クラスタリングを用いたマルチユーザラーニングエージェント,第23回ファジィシステムシンポジウム,WD1-1,pp.178-183 (2007).
  185. 片上大輔,新田克己:MDP迷路問題群におけるマルチユーザ学習の効果,第17回インテリジェント・システム・シンポジウム(FANシンポジウム)講演論文集,FA1-1, pp.11-12 (2007).
  186. 片上大輔, 清水英明, 田中貴紘, 新田克己, 山田隆志:文献情報に基づく学際的分野間ネットワーク分析,第21回人工知能学会全国大会(JSAI2007),1B2-7  (2007).
  187. 片上大輔,小竹正人,大村英史,新田克己: 人間とのインタラクションに基づくロボットの社会的知性の構築, ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演論文集, No.07-2, 2A2-F02 (2007). (上位1割で選ばれ論文投稿推薦)
  188. 清水英明,片上大輔,新田克己:文献情報に基づく分野間のネットワーク分析,電子情報通信学会信学技報,Vol.106,No.473,pp.67-72 (2007).
  189. 田中貴紘,前田憲生,片上大輔,新田克己:事例を用いた論争エージェントの発話生成,Joint Agent Workshops and Symposium (JAWS) (2006).
  190. 前田憲生,田中貴紘,片上大輔,新田克己:エージェントを利用した調停トレーニング支援システム,第16回インテリジェント・システム・シンポジウム (2006).
  191. 関野正志,片上大輔,新田克己:脳の構造と発生過程に関する進化論的考察, 第7回AI若手の集いMYCOM オンライン資料集 pp.58-59 (2006).
  192. 片上大輔, 田中貴紘, 新田克己, 高玉圭樹:文献情報に基づく分野間ネットワーク分析,第20回人工知能学会全国大会(JSAI2006),3G1-4 (2006).
  193. 片上大輔, 新田克己, 宮崎和光:MDP集団におけるマルチユーザ学習エージェント,第20回人工知能学会全国大会(JSAI2006),3F2-4  (2006).
  194. 田中貴紘, 片上大輔, 新田克己:エージェントによる類似場面を利用した学習支援, 第20回人工知能学会全国大会 (2006).
  195. 山本浩司, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 桑田仁:地図上の投稿情報の信頼度,第20回人工知能学会全国大会,3G1-3 (2006).
  196. 上野雅和, 片上大輔, 新田克己:話者の類似性に基づく会話戦略, 人工知能と知識処理研究会(AI2005-44), pp.23-28 (2006).
  197. 槇本知之,片上大輔,新田克己:アドホックコミュニケーションによるエージェントコミュニティを用いた情報伝播, 第38回 計測自動制御学会システム工学部会研究会「エージェントベース社会システム科学:社会シミュレーションの現状と展望」 (2006).
  198. 清水秀和, 片上大輔, 新田克己:エージェントシミュレーションによる災害時の投稿情報の検証, 第38回 計測自動制御学会システム工学部会研究会「エージェントベース社会システム科学:社会シミュレーションの現状と展望」 (2006).
  199. 朱京波,片上大輔,新田克己:ウェブベース英単語学習支援システムの提案, 電子情報通信学会教育工学研究会,ET 2005-76,pp.13-18 (2006).
  200. 上原淳,片上大輔,新田克己:RoboCup Rescueにおける異種エージェントを考慮したタスク割り当て, 第142回知能と複雑系研究会(IPSJ-SIG-ICS)pp.71-76 (2006).
  201. 関野正志,片上大輔,新田克己:SiG疑似核を用いた自己組織化関数近似モデル, 第18回自律分散システム・シンポジウム資料, pp.363-368 (2006).
  202. 関野正志,片上大輔,新田克己:基底関数状態空間の自己組織的構成法強化学習タスクへの適用, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2F1-4 (2005).
  203. 小竹正人,片上大輔,新田克己: 複数教示場における学習エージェントの自己最適化, ファジィ・コンピューティング研究部会第17回ワークショップ, 脳と知覚研究会第2回ワークショップ, 05-01 (2005).
  204. 関野正志,片上大輔,新田克己:自己組織化関数近似モデル``SiG-Self Organizing Basis Network’’ , ファジィ・コンピューティング研究部会第17回ワークショップ, 脳と知覚研究会第2回ワークショップ, 05-10 (2005).
  205. 大村英史,片上大輔,新田克己:ステレオタイプを活用したエージェントの適応的コミュニケーション, ファジィ・コンピューティング研究部会第17回ワークショップ, 脳と知覚研究会第2回ワークショップ, 05-02 (2005).
  206. 清水秀和,片上大輔,新田克己:災害時の投稿情報の視覚化と検証, JAWS2005 合同エージェントとワークショップ&シンポジウム2005, pp.321-328 (2005).
  207. 槇本知之,片上大輔,新田克己:アドホックコミュニケーションにおけるエージェントコミュニティ解析, JAWS2005 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005, pp.219-226 (2005).
  208. 山本浩司, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 桑田仁:地理的な投稿情報の信頼度,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会,pp.411-416 (2005).
  209. 関野正志,片上大輔, 新田克己:基底関数ネットワークによる状態空間の自己組織的構成,第11回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校」, pp147-150 (2005).
  210. 片上大輔, 新田克己:社会的インタラクションによる知のデザイン,第1回横幹コンファレンス,A2-23 (2005).
  211. 片上大輔, 新田克己:マルチユーザ学習エージェントによる社会的インタラクションの効果,第19回人工知能学会全国大会論文集,CDROM (2005).
  212. 田中貴紘, 片上大輔, 新田克己: 過去の類似場面を利用した調停者エージェントの実現, 第19回人工知能学会全国大会,CDROM (2005).
  213. 関野正志,片上大輔, 新田克己: 基底関数間相互作用に基づく状態空間自己組織化,第19回人工知能学会全国大会論文集,CDROM, ID3-04 (2005).
  214. 片上大輔,大村英史,安村禎明,新田克己:マルチユーザ学習エージェントによる社会的インタラクション,日本機械学会関東支部第11期総会講演会予稿集 (2005).
  215. 関野正志,片上大輔,新田克己:知覚-行為循環に基づく状態空間自己組織化,第6回AI若手の集いMYCOM オンライン資料集 pp.54-57 (2005).
  216. 山本浩司,片上大輔,新田克己,相場亮,桑田仁:ユーザの地理的投稿傾向と評価情報に基づく投稿情報の信頼度,第6回AI若手の集いMYCOM オンライン資料集 (2005).
  217. 片上大輔,新田克己:社会的経験に基づく強化学習アルゴリズム,第35回システム工学部会研究会「エージェントベース社会システム科学の創出」資料,pp. 85-90 (2005).
  218. 田中貴紘, 片上大輔, 新田克己: 事例ベースを利用した調停者エージェントの構想, 第35回システム工学部会研究会, pp.105-110 (2005).
  219. 山本浩司, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 宮城政雄, 桑田仁: 地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度 , 情報処理学会第67回全国大会, 4E-5 (2005).
  220. 大城和哉, 片上大輔, 新田克己: 学習プロファイルの類似度に基づくプログラミング教育支援システム,  人工知能学会第43回先進的学習科学と工学研究会 (2005).
  221. 長井真吾, 片上大輔, 新田克己: Webからの情報を利用した買い物相談エージェント,  電子情報通信学会オフィスインフォメーションシステム研究会 (2005).
  222. 江越裕紀, 片上大輔, 新田克己: 判例の構造を利用した判例文書検索,  情報処理学会第48回デジタルドキュメント研究会 (2005).
  223. 大久保亮介, 片上大輔, 新田克己: 電子掲示板のリンク情報に基づく流行性話題の分析,  電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会, Vol.104, No. KBSE-587, pp.7-12 (2005).
  224. 片上大輔,大村英史,安村禎明,新田克己:ヒューマンエージェントインタラクションにおける社会性の実現に向けて,合同エージェントワークショップ&シンポジウム(Joint Agent Workshops & Symposium)講演論文集,pp. 315-322 (2004).
  225. 片上大輔: ヒューマンエージェントインタラクションにおける集団への適応,第2回合宿シンポジウム「人間要素を取り込む計算知能」 (2004).
  226. 山本浩司, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 宮城政雄, 桑田仁: 投稿情報とユーザプロファイルに基づく地図上の情報推薦 システム , 第31回ヒューマンインタフェース学会研究会 (2004).
  227. 山本浩司, 安村禎明, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 宮城政雄, 桑田仁: 投稿情報に基づく地図上の情報推薦システム, 電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会, ヒューマンインタフェース学会研究部会, pp.27-32, (2004).
  228. 片上大輔,大村英史,安村禎明,新田克己: ユーザの嗜好の類似性を用いた行動学習 ~集団に適応する~,第5回AI若手の集い MYCOMオンライン資料集 (2004).
  229. 田中貴紘, 安村禎明, 片上大輔, 新田克己: オンライン模擬調停の事例解析, 第18回人工知能学会全国大会, 2H2-02 (2004).
  230. 大村英史, 片上大輔, 安村禎明, 新田克己: ロボットとのインタラクションにおけるユーザの嗜好の類似性を用いた行動学習, 第18回人工知能学会全国大会, 2B3-02 (2004).
  231. 山本浩司, 安村禎明, 片上大輔, 新田克己, 相場亮, 宮城政雄, 桑田仁: ユーザの投稿情報に基づく経路ナビゲーション, 第18回人工知能学会全国大会, 1B3-01 (2004).
  232. 江越裕紀, 片上大輔, 安村禎明, 新田克己: 判例の構造を利用した判例文書検索の試み, 第18回人工知能学会全国大会, 1A3-031 (2004).
  233. 秋山英久, 片上大輔, 安村禎明, 新田克己: アドバイスによって動的環境へ適応するチームモデルの設計, 第18回人工知能学会全国大会, 2H3-01 (2004).
  234. 市川学, 秋山英久, 片上大輔, 安村禎明, 新田克己: RoboCupサッカーにおける協調的な守備戦略の実現, 第18回人工知能学会全国大会, 2H3-02 (2004).
  235. 片上大輔:人間の評価に基づくロボット学習システム,第1回合宿シンポジウム「人間要素を取り込む計算知能」 (2004).
  236. 片上大輔,山田誠二:対話的進化ロボティクスにおけるアクティブ教示法,第130回知能と複雑系研究会(IPSJ-SIG-ICS),第62回知識ベースシステム研究会(IPSJ-SIG-KBS),合同エージェントワークショップ&シンポジウム(Joint Agent Workshops & Symposium),pp.337-344 (2003).
  237. 大村英史, 片上大輔, 安村禎明, 新田克己:インタラクションの類似度に基づく行動学習の提案, 第21回ロボット学会学術講演会, 3H25 (2003).
  238. 片上大輔,山田誠二:対話型進化ロボティクスにおける教示のタイミング,第17回人工知能学会全国大会,1D1-03 (2003).
  239. 村上直隆, 片上大輔, 山田誠二:権威付けによるヒューマンロボットインタラクション, 第17回人工知能学会全国大会, 2D1-09 (2003).
  240. 片上大輔,山田誠二:対話的進化ロボティクスにおける視点切り替えによる教示,第130回知能と複雑系研究会(IPSJ-SIG-ICS)第58回知識ベースシステム研究会,pp. 99-104 (2002).
  241. 片上大輔,山田誠二:対話的進化ロボティクスの教示の視点自動切換えの提案,日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会,3G18 (2002).
  242. 片上大輔,山田誠二:対話的進化ロボティクスの教示における教示者の視点の効果,第16回人工知能学会全国大会,1D1-07 (2002).
  243. 片上大輔, 山田誠二:対話的進化ロボティクスの観測に基づく教示の設計, 第126回知能と複雑系研究会(IPSJ-SIG-ICS), pp. 19-24 (2001).
  244. 片上大輔, 山田誠二:対話的進化ロボティクスの教示主体における認知の設計, 第19回ロボット学会学術講演会, 1H27 (2001).
  245. 片上大輔, 山田誠二:教示コストを考慮した対話型進化計算による実ロボット学習, 第13回自律分散システム・シンポジウム(SICE), pp. 261-264 (2001).
  246. 片上大輔, 山田誠二:対話型分類子システムによる実ロボット学習, 第18回ロボット学会学術講演会, pp. 1281-1282 (2000).
  247. 片上大輔, 山田誠二:対話型分類子システムによる実環境ロボット学習, 第1回MYCOM(人工知能学会), pp. 50-53 (2000).
  248. 片上大輔, 山田誠二:ノード使用頻度を用いた交叉による進化的行動学習の高速化, 平成11年電気学会電子・情報・システム部門大会, pp. 403-406 (1999).
  249. 片上大輔, 山田誠二:ノード使用頻度を用いた交叉による進化的行動学習の高速化, 第13回人工知能学会全国大会, pp.559-560 (1999).
  250. 片上大輔, 山田誠二:ノード使用頻度を用いた交叉による進化的行動学習の高速化, 第4回ロボティクス・シンポジア, pp. 295-300 (1999).
  251. 片上大輔, 山田誠二:遺伝的プログラミングを用いた移動ロボットによる箱押し行動のオンライン学習, 第16回ロボット学会学術講演会, pp.425-426 (1998).
  252. 甲斐万智子, 高梨進治, 片上大輔, 山藤和男, 田中孝之, 感情表出ロボットの試作と表出結果の人間による評価, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集, Vol.B, 671-672 (1997).
  253. 片上大輔, 田中孝之, 山藤和男, Sergei V. Ulyanov, 豊島 功:サービス用知能移動ロボットの開発研究(第13報,センサ情報による自動位置補正システム), 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96 講演論文集 Vol.A, 690-693 (1996).

特許

  1. 片上大輔,新田克己,高玉圭樹,田中貴紘,清水英明:文献情報からの研究分野間知識管理装置、方法、プログラム及び記録媒体,特願2006-357218,2006 (2006/12/23出願)
  2. 片上大輔,大村英史,安村禎明,新田克己:情報学習方法、プログラム及び記録媒体,特願2004-263039,2004 (2004/8/13出願)
  3.