人間共生システム研究会 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 人間共生システム研究会


メインメニュー

活動報告
(研究会活動の報告ページへのリンク)
リンク
(関連する情報へのリンク)

お問い合わせ先
前田陽一郎
(立命館大学)
片上大輔
(東京工芸大学)

FSS2011 企画セッション「人間共生システム」開催報告

企画セッション開催報告

報告者 加納政芳(中京大学)

■日 時:2011年9月12日(月)〜14日(水)
■場所:福井大学,福井

 2011年9月12日から14日,福井大学文教キャンパスにおいて,第27回ファジィシステムシンポジウム(FSS)が開催されました.福井大学は福井駅から徒歩30分と,健康増進にはもってこいの会場でしたが,イブニングセッション,人間共生システム(HSS)研究会懇親会,FSS懇親会と,カロリーを過剰に摂取する機会にも恵まれましたので,HSS研究会のメンバーの皆様におかれましては,しっかり成長されたことと思います.

 さて,本HSS研究会は,マルチコア化を進める日本知能情報ファジィ学会の「コア」の一つを担っております.FSS2011での総発表件数は288件で,そのうち32件(11%)がHSS研究会の企画セッションでの発表でした.一つの企画セッションだけで10%以上の発表件数を集めていることから,人間共生に関する研究の高まりがうかがえました.発表内容も多岐にわたっており,ロボット/ロボットインタフェースの開発・制御,生体信号(脳波,脈派)応用,教育教材開発,画像理解・認識,ファジィ応用など,野心的な研究発表を聴講することができ,非常に有意義な時間を皆様と共有することができました.また,ポスターデモセッションも盛況であり,全41件中13件(32%)がHSSポスター会場に展示されていましたが,それ以外にも,会場の関係で他会場に展示したポスターもあり,総数で考えれば4割を超える(?)ほど活況でした.また,FSS懇親会ではポスターデモセッションの表彰が行われました.受賞者はすべてHSS関係でした!また,昨年のFSS2010奨励賞も,HSSメンバーでした!以下,受賞された皆様です.おめでとうございます!

写真1 質疑応答の様子
写真2 HSS研究会懇親会
写真3 70名による懇親の様子
写真4 ポスター発表の様子
写真5 ポスター発表の様子2

ポスターデモセッション最優秀賞
・一井,前田,高橋,北洞:簡易脳波計を用いたリラクゼーション・サウンド自動生成システム

ポスターデモセッション優秀賞
・西野,川城,奥山:このへんファジィとそのあたり
・滝,前田,高橋:人間とロボットの情動行動による双方向コミュニケーション

FSS2011奨励賞
・伊藤(共著;吉川,古橋,池田,加藤):アソシエーション分析における可視化を用いた興味深いルールの探索

最後に,初日の夜に開かれたHSS懇親会には70名の参加があり,研究会の規模の大きさと,前田先生・井上先生・片上先生のご人徳の高さがわかりました.以上,「よいしょ」をもって,HSS研究会in FSS2011の報告を終わります.

追伸
来年のFSS2012は名古屋工業大学にて行われます.実行委員長はHSS研究会メンバーの中村先生(名工大)です.プログラム委員長は僭越ながら私が仰せつかっております.皆様の多くのご参加・ご発表をお待ちしております.

プログラム

人間共生システム1
1. アージ・システムに基づく自己充足モデルのための適応的行動選択
飯星貴文,加納政芳,中村剛士
2. Kinectセンサを用いた自分らしさ認知の解析
仲地一世,片上大輔,竹内勇剛
3. 簡易な生体信号計測センサを用いた主観ストレス推定
佐野玄磨,小橋祐介,シンギ ラビナス レディ,中村剛士,加納政芳
4. Emotional Fitnessのための心拍数を用いた無酸素性作業閾値(AT)のニューラルネットワークモデルの提案
山添守史,平塚聡,串田淳一,亀井且有


人間共生システム2
5. 脳波情報を用いたリラクゼーション・サウンド生成システムの構築
一井亮介,前田陽一郎,高橋泰岳
6. 人間の行動に着目したAIによるリアルな群集シミュレーション
奥成貴大,越野亮
7. 情報提示システムにおける共感アンテナAHOGEによる親しみやすい定性表現
山崎洋一,川下洋一郎,吉田泰隆,元木誠,畠山豊,廣田薫
8. GPGPUによる多次元ファジィ人間モデルの高速計算
西野順二,糟谷朋広


人間共生システム3
9. ドールセラピー効果検証に向けたBabyloidの受容度調査
古田義貴,加納政芳,清水太郎,清水優,中村剛士
10. マルチメディア処理ができる組込みシステム用の教育教材の開発
小島有貴,越野亮
11. パートナーロボットにおける未知物体把持のための環境知覚
増田寛之
12. 動物型ロボットの歩容におけるカーミングシグナルの影響
土屋聖也,鈴木秀和,西仁司


人間共生システム4
13. D3アクチュエータを用いた柔軟性の評価
森悠輔,鈴木秀和
14. 平面性制約に基づくカメラ画像からの注視対象領域抽出
加古千草,角所考,舩冨卓哉,飯山将晃
15. モーションキャプチャシステムを用いたKHR-2HV用モーションの作成
福岡佑太,星野孝総
16. センサとサーボの応答速度を考慮した着地ロボットの実験
岸雅基,星野孝総


人間共生システム5
17. 歩行リハビリテーションシステムの構成
橋本智己,高倉保幸,浜田利満,赤澤とし子,山本満
18. レベルセット法を用いたオフィス空間内での偶発的コミュニケーションの参与者グループ認識
喜住祐紀,角所考,舩冨卓哉,飯山将晃
19. バギングを用いた再学習によるユーザの感性写真分類
草光範幸,荒井良徳
20. 簡易人型ロボットを用いた対面行動における人の親しみやすさの感性評価実験
木屋亮,星野孝総


人間共生システム6
21. ファジィクラスタリングを用いた連想検索システムの構築
秋口俊輔
22. 適応学習CMACによる熟練者のスキル獲得とファジィニューラルネットワークによるルール抽出
庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳
23. 音量計測による睡眠時間自動記録Androidアプリの開発
中村竜規,越野亮
24. ファジィ決定木による感性ルールを用いた花束システム
井上博行,西村美津恵


人間共生システム7
25. ヒューマノイドロボットの情動行動インタラクションによる人間の情動推移分析
滝僚平,前田陽一郎,高橋泰岳
26. 確率分布間における類似関係の階層的可視化を用いたアンケートデータからのプロファイリング
伊藤晃,吉川大弘,古橋武
27. 競争行動と協調行動の競合学習が可能なソーシャルエージェントシステムの構築
張坤,前田陽一郎,高橋泰岳
28. HOGとBag of Keypointsを用いた工作機械用制御盤内における物体認識に関する研究
三吉建尊,越野亮,木村春彦


人間共生システム8
29. 移動ロボットのための全天周視覚システムによる人間指示認識システムの開発と評価
吉田享平,日比野文則,高橋泰岳,前田陽一郎
30. テクスチャの局所性を考慮したエネルギー最小化による絵画風画像生成
市野早徒,西山昂志,中村剛士,加納政芳
31. 多次元ファジィ集合を用いた倒立振子制御知識の獲得
川城信彦,奥山宇樹,西野順二
32. 知的歩行器実現のためのフレーム差分処理による人物領域抽出の限界
竹嶋慶人,黒岩丈介,諏訪いずみ,白井治彦,小高知宏,小倉久和



ポスターデモセッション:人間共生システムとその他依頼した発表
1. ユーザレビューの評判情報の分類とHK Graphによる可視化
川井康示,吉川大弘,古橋武
2. 高精細定点観測画像を用いたWebコミュニケーションシステム
小林一樹,斉藤保典
3. 赤ちゃん人形型ロボットBabyloid
加納政芳
4. つぶやきロボット - インターネット資源を利用したユーザの要求発見
高木慧佑,ジェプカ ラファウ,荒木健治
5. Interactive Chaotic Sound Generation System by Using Hand Gesture of Music Conductor
Shuai Chen,Yoichiro Maeda,Yasutake Takahashi
6. 人間とロボットの情動行動による双方向コミュニケーション
滝僚平,前田陽一郎,高橋泰岳
7. 簡易脳波計を用いたリラクゼーション・サウンド自動生成システム
一井亮介,前田陽一郎,高橋泰岳,北洞穂高
8. RAAのための動物型ロボットの散歩動作
内藤悠生,土屋聖也,鈴木秀和,西仁司
9. 家庭エネルギー管理システムのためのAHOGEを用いた親しみやすい電力情報提示
山崎洋一,川下洋一郎,吉田泰隆,元木誠,畠山豊,廣田薫
10. 柔軟性の質を考慮した柔軟関節機構
清水拓哉,森悠輔,鈴木秀和
11. 擬人化エージェントによる集団圧力体験
奥森拓也,片上大輔
12. このへんファジィとそのあたり
西野順二,川城信彦,奥山宇樹
13. 眼電位を用いたマウスカーソル制御システムに関する研究
呉双,田村宏樹,淡野公一
14. 動的な発色変数によるロボットの感情モデル
山内厚志,寺田和憲,伊藤昭(岐阜大学)