人間共生システム研究会 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 人間共生システム研究会


メインメニュー

活動報告
(研究会活動の報告ページへのリンク)
リンク
(関連する情報へのリンク)

お問い合わせ先
前田陽一郎
(立命館大学)
片上大輔
(東京工芸大学)

「第13回HSS研究会」

研究会開催報告

報告者 増田寛之(神奈川大学)

■日時:2012年8月18日(土)〜19日(日)

■場所:物部川のほとりの温泉宿 夢の温泉

 第13回HSS研究会が,お盆明けの週末に高知で開催されました.降り立ちましたは,土佐山田駅.アンパンマンの故郷ということで,アンパンマンバス,アンパンマン弁当,アンパンマン電車等々に出迎えられました.高知工科大学(写真1)は,自然豊かなところで勉学にはとても良い場所です. 研究会は,研究会代表幹事の前田先生の挨拶の後,特別講演として高知工科大学の王先生にご講演頂きました(写真2).人の健康維持・増進というキーワードから,研究方針及び研究室のご紹介を踏まえ,JOBA開発秘話をご講演頂きました.その後,一般発表7件が行われました.脳活動信号を用いたもの,人とのインタラクション,意図推定,機構による安全対策など幅広い発表が有り,今回もHSS研究会らしい闊達な熱い議論が行われました.前回の福井での反省を踏まえ,タイムキーピングが厳格に行われました.しかし,予定より早めに開始したはずなのですが,タイムキーピングのコンピュータも場の空気を読んだようで,順調に伸びていきました.でも,最後は厳格なる管理のもとギリギリ全発表を無事終了することができました.

高知工科大学
特別講演(王先生)
写真1 高知工科大学
写真2 特別講演(王先生)

 さて,熱く議論した後は,夢の温泉で一服(写真3,4).そして,待望の食事は土佐の皿鉢(さわち)料理で満足いたしました(写真5,6).皿鉢料理は高知のお正月料理だそうで,掘り起こしながら食べるのが醍醐味だそうです.さらに,高知といえば鰹を外すことはできません.鰹のたたきと豪華な盛り合わせに食べ盛りの学生がいるにもかかわらず,完食はできませんでした.

夢の温泉1
夢の温泉2
写真3 夢の温泉1
写真4 夢の温泉2
鰹のたたき
皿鉢料理で乾杯!
写真5 鰹のたたき
写真6 皿鉢料理で乾杯!

 さらに懇親会では,皿鉢料理の残りを持込みオール日本酒という高知らしい?スタイルで行われました.前回吉川先生から出された宿題の回答は次の通りです(写真7).

宿題の回答(左から亀泉(高知),司牡丹(高知),雑賀の郷(和歌山),東光(山形))
写真7 宿題の回答(左から松翁(高知),司牡丹(高知),雑賀の郷(和歌山),東光(山形))

 2日目は,王研究室,星野研究室の見学をしました.最新のMRI,初代のジョーバ,他様々なロボットを見せて頂き,その完成度の高さと多彩さに様々な質問をさせて頂きました(写真8,9).また,驚いたのは教員室でして,ナント高知工科大の教員室はガラス張りとなっていました.こうなると先生も普段以上に気が引き締まるのでしょうか.ご案内頂きました王先生,星野先生誠にありがとうございました.

写真8 研究室見学1 ジョーバ
写真9 研究室見学2

 その後のエクスカーションでは,星野先生の綿密なプランに基づき,龍河洞と桂浜&坂本龍馬記念館を訪問しました(写真10,11).龍河洞はかなり大きな鍾乳洞で,その高低差はおよそ80m,狭い洞窟の中を登ったり降りたり,結構しんどかったですが,弥生人の生活跡などもあり見応え十分でした.桂浜&龍馬記念館では,龍馬直筆の手紙や龍馬に関わる物が展示されておりこちらも思い思いに楽しんでいました.余談ですが,土佐にはこのような食べ物も存在しました(写真12).その感想は...高知にお越しの際には是非お試し下さい.

龍河洞
桂浜に来たぜよ
写真10 龍河洞
写真11 桂浜に来たぜよ
高知名物?かつおパフェ
写真12 高知名物?かつおパフェ

 今回も熱心で濃密な議論の飛び交う濃厚な発表と,土佐の美味しい鰹と皿鉢料理が堪能できた充実の研究会となりました.準備頂きました星野先生及び移動で車を運転してくれた学生さん達に感謝感謝です.今後も,HSS研究会のいっそうの発展と,おまけで各地の名物料理が堪能できる事を期待しています.





プログラム

参加者:17名(教員10名,学生7名)
平成24年8月18日(土)

13:45-13:50 開会の挨拶:前田陽一郎(福井大学)
13:50-15:05 特別講演:王 碩玉 先生(高知工科大学)
(HSS-13-1)  「日本発フィットネス機器 〜JOBAの開発経緯・実験・試作・実用化〜」(司会:星野孝総)
15:15-16:40 研究発表会(1)(司会:片上大輔)
(HSS-13-2) 星野孝総(高知工科大学)「NIRSを用いた脳活動信号による左右手運動のクラス識別」.
(HSS-13-3) 陳帥(福井大学)「指揮者のジャスチャー認識によるインタラクティブ音楽生成システム
(HSS-13-4) 臼井和廉(福井大学)「人型ロボットの模倣学習と人間の教示動作の相互作用の研究に向けて」
16:50-18:45 研究発表会(2)(司会:高橋泰岳)
(HSS-13-5) 佐溝恵里(名古屋大学)「P300 spellerにおける文字間遷移確率の考慮方法の検討」
(HSS-13-6) 田村一樹(名古屋大学)「OCR文書に対する文書検索手法の検討」
(HSS-13-7) 島本和弥(神奈川大学)「受動的な衝撃緩和機構の開発」
(HSS-13-8) 姜銀来(高知工科大学)「歩行支援機のための利用者の方向意図同定法」

18:45-18:50 宿泊と懇親会の説明(星野孝総)
18:50-19:00 夢の温泉へ移動
19:30-21:30 夕食(皿鉢料理)
21:30-24:00 懇親会

平成24年8月19日(日)
7:30-8:30 朝食
9:00-10:00 研究室見学:王研究室,星野研究室
10:00-12:00 龍河洞探検
12:00-13:30 昼食
14:00-16:00 桂浜散策&坂本龍馬記念館訪問