人間共生システム研究会 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 人間共生システム研究会


メインメニュー

活動報告
(研究会活動の報告ページへのリンク)
リンク
(関連する情報へのリンク)

お問い合わせ先
前田陽一郎
(立命館大学)
片上大輔
(東京工芸大学)

「第2回HSSデザインコンテスト2014開催報告」

デザインコンテスト開催報告

報告者 本郷雅人(東京工芸大学)

■日時:2014年3月8日(土)〜9日(日)

■場所:東京工芸大学,厚木飯山温泉元湯旅館

CFP

 2014年3月8日(土)、9日(日)に、神奈川県厚木市東京工芸大学において日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会が開催され、その中で第2回人間共生システムデザインコンテンスト&第16回HSS研究会が行われました。今回は23名の参加者でしたが、7大学の教授、学生たちが参加しました(写真1)。開会の挨拶は前田先生(福井大学、研究会代表幹事)がされ、特別講演も前田先生が「人間共生ロボットの近未来予測」としてお話をしてくださいました(写真2)。

写真1 会議の様子
写真2 特別講演: 前田先生

 第2回人間共生システムデザインコンテスト&第16回HSS研究会では17件のポスターセッションを行い、参加者同士が議論した和気あいあいとした研究発表でした。本コンテストは、結果がまだない未完成な研究に関しても参加者に対し議論を促進するような発表が行うことができ、優秀発表を表彰するなど、学生にとっては非常に有益な会議となっています。

 今年は前年度の発表とは違いコアタイム制で発表を行いました。これにより同グループ内の発表も見ることできます。会場には大型ディスプレイ(写真3)で動画を流しながらポスター発表を行う方が多くいました。動画を流すと注目をあつめることができるのでポスター前に人を集める要因として活躍してくれていました。教授陣から様々な鋭いツッコミを頂いていてあたふたしていた学生や前田先生から動画を撮影するために2〜3分程度で説明を求められていても説明に熱が入り大きく時間を超過してしまっていた様子が印象的でした。

写真3 宮澤和也(東京工芸大)「異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン」
写真4 菅原龍光(東京工芸大)「論文の投稿情報による著者のアクティブ判定と可視化に関する研究」
写真5 授賞式の様子
写真6 夕食会の様子

 第2回人間共生システムデザインコンテンストの受賞者は以下の通りです。受賞者の皆様おめでとうござました!残念ながら受賞をのがした方々も非常に興味深い研究が発表されていました。授賞式(写真5)は19:00からの夕食(写真6)の中で行われました。写真7は受賞されたトロフィーです。ビールで乾杯した後グラスの大きさに納得がいかなかった吉川先生が「上品さはいらない。実用性が必要。」とおっしゃりとにかく大きいグラスをスタッフに要求していたのが印象的でした。個人的にも完全に同意です。また、その飲みっぷりにも驚愕でした。夕食には飯山温泉の珍味で名物料理のタニシやぼたん鍋が出てきました。とても美味しくクオリティの高い夕食でした。

 夕食後には休憩をはさみ22時から懇親会・ナイトセッションを行いました。今回は人狼ゲーム(汝は人狼なりや?)を行いました。初めてのゲームに戸惑う方やとてもハマりこむ方がいました。なんで自分が吊られたのかわからなかったり、人狼経験者の誘導にうまく乗っかってしまい全く疑わないまま村人陣営が負けてしまったりしているゲームもありました。とても奥が深いゲームなので皆さんよく考え頭をフル回転させていました。

写真7 受賞されたトロフィー

HSSデザインコンテスト 最優秀賞 賞状とトロフィーを授与

・河合康平(名古屋大),吉川大弘(名古屋大),古橋武(名古屋大)
「候補強調を用いたRSVP(注視点非依存インタフェース)による文字入力システム」

HSSデザインコンテスト 優秀賞 賞状とトロフィーを授与

・Shuai Chen (University of Fukui), Yoichiro Maeda (Osaka Institute of Technology), Yasutake Takahashi (University of Fukui)
「Human Melody Oriented Chaotic Sound Generation System Using Music Conductor Gesture(指揮者のジェスチャーによるメロディ調整可能なカオスサウンド生成システム)」

・井上 卓也(福井大),高橋泰岳(福井大),中村恭之(和歌山大)
「力学的操作による意図認識に基づく倒立二輪型ロボットの制御」

・江幡直樹(東京工芸大),湯浅将英(湘南工科大),片上大輔(東京工芸大)
「共食エージェントによる共食の再現」

・本郷雅人(東京工芸大),田中貴紘(東京農工大),片上大輔(東京工芸大)
「HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の新しい関係性構築のためのイン
タラクション設計」

・宮澤和也(東京工芸大),片上大輔(東京工芸大),大村英史(理研/JST),小林一樹(信州大),田中貴紘(東京農工大),湯浅将英(湘南工科大),新田克己(東京工業大)
「異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン」

HSSデザインコンテスト クリエイティブ賞 賞状を授与

・堀陽介(名古屋工業大),中村剛士(名古屋工業大),加納政芳(中京大),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大)
「オノマトペ発話によるCGキャラクタのモーション編集」

HSSデザインコンテスト インパクト賞 賞状を授与

・高久奨乃(東京工芸大),稲葉通将(広島市立大),大澤博隆(筑波大),篠田孝祐(電気通信大),西野順二(電気通信大),鳥海不二夫(東京大),片上大輔(東京工芸大)
「人狼ゲームにおいてノンバーバル情報が与える影響について」

HSSデザインコンテスト インタラクティブ賞 賞状を授与

・ジメネス フェリックス(中京大大学院),加納政芳(中京大)
「人・ロボット間の協調学習のための建設的相互作用に基づく行動モデル」


 以下に、人間共生システムデザインコンテストのポスターセッションのプログラムを掲載します。

プログラム

3月8日(土)

  • 13:00〜13:05 開会の挨拶 研究会代表幹事 前田陽一郎
  • 13:05〜13:10 趣旨説明  研究会副代表幹事 片上大輔
  • 13:10〜15:10 ポスター&インタラクティブセッション(9件)

    13:10〜13:45 ポスター&インタラクティブセッションGroup1コアタイム 
       
    ・HSS−16−1 (G1−1)Shuai Chen (University of Fukui)「Human Melody Oriented Chaotic Sound
    Generation System Using Music Conductor Gesture(指揮者のジェスチャーによるメロディ調整可能なカオスサウンド生成システム)」
    ・HSS−16−2 (G1−2)井上 卓也(福井大)「力学的操作による意図認識に基づく倒立二輪型ロボットの制御」
    ・HSS−16−3 (G1−3)古橋道彦(名工大)「ロボットの接触による遠隔地コミュニケーション支援」
    ・HSS−16−4 (G1−4)小林優(東京工芸大)「コールドリーディングによる擬人化エージェントの信頼性の研究」
    ・HSS−16−5 (G1−5)石橋美希(東京工芸大)「Twitterにおける炎上予防システムに関する提案」
    ・HSS−16−6 (G1−6)本郷雅人(東京工芸大)「HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の
    新しい関係性構築のためのインタラクション設計」
  • 13:45〜13:50 休憩(5分)

    13:50〜14:25 ポスター&インタラクティブセッションGroup2コアタイム 
       
    ・HSS−16−7 (G2−1)竹内昇平(福井大大学院)「リカレントニューラルネットワークを用いた人間の身体動作特徴量を基にした情動推論システム」
    ・HSS−16−8 (G2−2)ジメネス フェリックス(中京大大学院)「人・ロボット間の協調学習のための建設的相互作用に基づく行動モデル」
    ・HSS−16−9 (G2−3)堀陽介(名工大)「オノマトペ発話によるCGキャラクタのモーション編集」
    ・HSS−16−10(G2−4)跡田建彰(東京工芸大)「擬人化エージェントを用いた5すくみジャンケンによる雰囲気生成」
    ・HSS−16−11(G2−5)江幡直樹(東京工芸大)「共食エージェントによる共食の再現」
    ・HSS−16−12(G2−6)宮澤和也(東京工芸大)「異文化体験ゲームによる人工的雰囲気の生成とインタラクションデザイン」
  • 14:25〜14:30 休憩(5分)

    14:30〜15:10 ポスター&インタラクティブセッションGroup3コアタイム
         
    ・HSS−16−13(G3−1)市岡由希恵(福井大大学院)「コミュニケーションロボットにおける性格発現による対人親和性の向上評価」
    ・HSS−16−14(G3−2)河合康平(名古屋大)「候補強調を用いたRSVP(注視点非依存インタフェース)による文字入力システム」
    ・HSS−16−15(G3−3)磯谷順司(名工大)「筆記特徴のオノマトペによる言語化」
    ・HSS−16−16(G3−4)菅原龍光(東京工芸大)「論文の投稿情報による著者のアクティブ判定と可視化に関する研究」
    ・HSS−16−17(G3−5)高久奨乃(東京工芸大)「人狼ゲームにおいてノンバーバル情報が与える影響について」

  • 15:10〜15:20 休憩
  • 15:20〜16:20 特別講演 人間共生システム研究部会代表幹事 前田陽一郎 教授 「人間共生ロボットの近未来予測」
  • 16:20〜16:30 連絡事項 研究会副代表幹事 片上大輔
  • 16:40〜17:20 委員会
  • 17:30〜19:00 旅館へ移動・チェックイン
  • 19:00〜   夕食
  • 21:00〜   懇親会・ナイトセッション

3月9日(日)

  • 7:00〜8:30 朝食
  • 9:00〜12:00 人間共生システム討論1 討論者:幹事一同
  • 12:00〜13:00 昼食
  • 13:00〜15:00 人間共生システム討論2 討論者:幹事一同