人間共生システム研究会 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 人間共生システム研究会


メインメニュー

活動報告
(研究会活動の報告ページへのリンク)
リンク
(関連する情報へのリンク)

お問い合わせ先
前田陽一郎
(立命館大学)
片上大輔
(東京工芸大学)

FUZZ-IEEE2017 参加報告

スペシャルセッション開催報告

報告者 権田絢香 (福井大学)

■日時:2017年7月9日(日)〜12日(水)

■場所:Royal Continental Hotel, Naples, Italy

1.はじめに

 2017年7月9〜12日にイタリア,ナポリで開催された2017 IEEE International Conference on Fuzzy Systems(FUZZ-IEEE 2017)で企画セッション「Human Symbiotic Systems」が開催されました(写真1).福井大学からは2名の学生が口頭発表を行い,セッション全体では6件の研究発表・議論が行われました.

写真1:会場となったRoyal Continental Hotel

2.セッション概要

 座長吉川先生(名古屋大学)の挨拶に始まり,6件の口頭発表が行われ,活発な議論が交わされました(写真2,3).海外での発表ということで,英語での質疑応答に苦戦し,聞き取るだけで精一杯でしたが,学生には良い経験となりました.

写真2:発表の様子(福井大学 権田)
写真3:発表の様子(福井大学 粥川)

3.現地観光・懇親会

 イタリア,ナポリでの開催ということで,南イタリアの街並みや歴史的建造物内外を観光し,懇親も兼ね見分を広めました.ヨーロッパ特有の美しい建築や美術品に目を奪われ,本場のピザやパスタに舌鼓をうち,充実した滞在となりました(写真4,5,6).現地では私が観光ガイドを担当させて頂きましたが,準備不足が目立ち,同行した先生方や学生の皆さんを振り回してしまい申し訳なかったと思っておりますが,少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです.

写真4:カプリ島,青の洞窟前にて
写真5:本場のイタリア料理を堪能中
写真6:海鮮たっぷりのパスタ

4.プログラム

 最後にプログラムを発表順に掲載します.



プログラム

Special Session: Human Symbiotic Systems,
Wednesday, July 12, 2:30PM-4:30PM, Room: Sveva
Chairs: Tomohiro Yoshikawa, Yoichiro Maeda

#169, Yoichiro Maeda
Instruction Recognition Used Gaze and EMG Information for Omni-directional Wheelchair

#328, Ayaka Gonda, Kouki Nagamune and Kiyonori Mizuno
Identification of Medial Proximal Stem Shape by Measurement of Five Ultrasound Probes Inside Stem Model

#327, Kayukawa Yuki, Takahashi Yasutake, Tsujimoto Takuya, Terada Kazunori and Inoue Hiroyuki
Influence of Emotional Expression of Real Humanoid Robot to Human Decision-Making

#346, Yuri Yamada, Gou Kayama, Tsuyoshi Nakamura, Kazuya Endo, Masayoshi Kanoh and Koji Yamada
Black-and-White Drawing support for Adobe Illustrator using Onomatopoeia

#96, Yuhei Tanizaki, Felix Jimenez, Masayoshi Kanoh, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi and Tsuyoshi Nakamura
Learning Effect of Robotic Encouragement-based Collaborative Learning

#237, Hirofumi Nakamura, Daisuke Katagami, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Kosuke Shinoda and Yoshinobu Kano
Generating human-like discussion by paraphrasing a translation by the AIWolf Protocol using Werewolf BBS Logs