人間共生システム研究会 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 人間共生システム研究会


メインメニュー

活動報告
(研究会活動の報告ページへのリンク)
リンク
(関連する情報へのリンク)

お問い合わせ先
前田陽一郎
(立命館大学)
片上大輔
(東京工芸大学)

FSS2018 企画セッション「人間共生システム」開催報告

報告者 児玉涼次(名古屋工業大学)

■日時:2018年9月3日(月)〜5日(水)

■場所:名古屋大学

 第34回ファジィシステムシンポジウム(FSS)が9月3日(月)〜9月5日(水)に名古屋大学にて開催されました。今年のFSSは台風21号の接近と重なっていたため、悪天候の中での開催でしたが、実行委員の方々のご尽力、参加者の方々の発表や活発なご議論により無事に会議を終えられていたことに感心しました。

写真1 発表の様子1
写真2 発表の様子2

 さて、人間共生システムのセッションですが、今年は6セッション24の発表を行いました。セッションは2日間に渡って各日3セッションがあり、最新の研究成果の発表と熱いディスカッションがなされました。発表の際には意見を頂き、自分の発表をより良くして行くきっかけになったと思います。また、表彰式で表彰された方が素晴らしいと思います。HSS研究会関連の表彰としては、名古屋大学の谷嵜悠平さんがIEEE CISJ Young Researcher Awardを受賞されました(写真3)。また、東京工芸大学の宮本友樹さんがポスター・デモセッション最優秀賞を受賞されました(写真4)。

写真3 表彰式の様子1
写真4 表彰式の様子2

 3日と4日には懇親会が開催されました。先生方や学生たちの交流の場となり、有益な時間を過ごせたと思います。3日には中村剛士先生企画によるHSS研究会の懇親会、4日には吉川大弘先生企画によるFSS懇親会で美味しい食事が提供されました。

写真5 HSS懇親会の様子1
写真6 FSS懇親会の様子2

 以下に、人間共生システムデザインコンテストのポスターセッションのプログラムを掲載します。

プログラム

9月3日(月)

MF1 人間共生システム(企画) 10:30-11:50 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:前田陽一郎(立命館大学)

  • MF1-1 オノマトペを用いて初期値設定を行う毛筆フォントデザインに関する一考察
    〇澤村勇輝(名古屋工業大学),大須賀慶真(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • MF1-2 Generative Adversarial Networksの多様な画像生成を目的とする損失関数の提案
    〇児玉涼次(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • MF1-3 動的環境における遮蔽に頑健なアウェアネスマップ更新手法
    〇乙黒実穂(千葉工業大学),今井順一(千葉工業大学)
  • MF1-4 人型ロボットによる情動的動作が人のゲーム継続へのモチベーションに及ぼす影響の検証
    〇粥川優騎(福井大学), 高橋泰岳(福井大学)

MF2 人間共生システム(企画) 13:20-14:40 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:片上大輔(東京工芸大学)

  • MF2-1 対話システムにおける相槌のためのユーモア語句生成に関する考察
    〇岩倉亮介(名古屋大学),吉川大弘(名古屋大学),古橋武(名古屋大学)
  • MF2-2 エージェントの安定性とユーザの状況がエージェントへの信頼感に与える影響
    〇作本賢吾(千葉工業大学),今井順一(千葉工業大学)
  • MF2-3 表情変化と身体動作を用いた共感表出法を用いたロボットとの長期学習における効果
    〇谷嵜悠平(名古屋大学),ジメネスフェリックス(愛知県立大学),吉川大弘(名古屋大学),古橋武(名古屋大学),加納政芳(中京大学)
  • MF2-4 書込時間を基にした感情表出する教育支援ロボットの印象調査
    〇太田賢史(名古屋大学),ジメネスフェリックス(愛知県立大学),吉川大弘(名古屋大学),古橋武(名古屋大学)

MF3 人間共生システム(企画) 14:55-16:15 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:高橋泰岳(福井大学)

  • MF3-1 ロボットの接触による意図伝達・行動喚起の有用性の検証
    〇宮木稜司(名古屋工業大学),吉田行宏(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • MF3-2 ユーザの生活リズム情報導入による聴導犬ロボットの探索効率化
    〇古田翔太郎(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),岩堀祐之(中部大学),大岩大夢(中部大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • MF3-3 聴衆の反応に合わせた行動をとるプレゼンロボットのための環境計測
    〇金森拓樹(富山県立大学),増田寛之(富山県立大学),澤井圭(富山県立大学),本吉達郎(富山県立大学),玉本拓巳(富山県立大学),小柳健一(富山県立大学),大島徹(富山県立大学)
  • MF3-4 表情認識に基づくマルコフ情動モデルを用いたコミュニケーションロボットのインタラクション実験
    〇前田陽一郎(立命館大学),下司翔太郎(関電システムソリューションズ)

9月4日(火)

TF1 人間共生システム(企画) 9:00-10:20 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:加納政芳(中京大学)

  • TF1-1 3体のMugbotと発話機能を用いた研究発表練習支援用の質問相槌機能の開発
    〇大海悠太(東京工芸大学),青野裕生(東京工芸大学),香月将也(東京工芸大学),新海純生(東京工芸大学),鈴木省吾(東京工芸大学)
  • TF1-2 認知的徒弟制理論に基づく教育支援ロボットが中学生に及ぼす効果
    〇宮内建弥(名古屋大学),ジメネスフェリックス(愛知県立大学),吉川大弘(名古屋大学),古橋武(名古屋大学),加納政芳(中京大学)
  • TF1-3 ポライトネス理論に基づく運転支援エージェントの運転者属性と運転状況に応じた言語的振る舞いの設計
    〇宮本友樹(東京工芸大学),片上大輔(東京工芸大学),重光由加(東京工芸大学),宇佐美まゆみ(国立国語研究所),田中貴紘(名古屋大学),金森等(名古屋大学),藤掛和広 (名古屋大学),吉原佑器 (名古屋大学)

TF2 人間共生システム(企画) 10:35-12:15 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:中村剛士(名古屋工業大学)

  • TF2-1 移動可能な全方位ステレオカメラによる人物視界推定システム
    〇甲崎隆泰(千葉工業大学),今井順一(千葉工業大学)
  • TF2-2 環境の点群データからの一人称視点画像の再構成及びユーザ注意領域推定
    〇ダムミントゥー(千葉工業大学),今井順一(千葉工業大学)
  • TF2-3 多次元ファジィ集合による推論の効率
    〇西野順二(電気通信大学)
  • TF2-4 オープンデータ分析とファジィ推論による感情語を用いた都道府県の評価
    村井絵美(福井大学),〇井上博行(福井大学)
  • TF2-5 経時的な動作学習を行うための人間の動作認識
    〇田中亮佑(首都大学東京),加藤薫平(首都大学東京),禹珍碩(首都大学東京),久保田直行(首都大学東京)

TF3 人間共生システム(企画) 13:20-14:40 企画者:前田陽一郎(立命館大学) 企画者:片上大輔(東京工芸大学) 司会:井上博行(福井大学)

  • TF3-1 オノマトペの自動意味的用法分類のための音韻・音響特徴量の調査 -「人の動作」に関する擬態語の事例報告-
    〇竹内なつみ(名古屋工業大学),強力 萌花(名古屋工業大学),浦田大貴(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • TF3-2 オノマトペの自動意味的用法分類のための音韻・音響特徴量の調査 -「自然」に関する擬態語の事例報告-
    〇強力萌花(名古屋工業大学),竹内なつみ(名古屋工業大学),浦田大貴(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • TF3-3 人間の動作に関するオノマトペのシソーラスマップ生成
    〇浦田大貴(名古屋工業大学),石野柊輔(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)
  • TF3-4 事物の音・道具に関するオノマトペの類似関係の可視化
    〇石野柊輔(名古屋工業大学),浦田大貴(名古屋工業大学),中村剛士(名古屋工業大学),加納政芳(中京大学),山田晃嗣(情報科学芸術大学院大学)